キャリア

最終更新日: 2024.01.26 (公開: 2022.03.10)

エンジニアとは何をする人?エンジニアの種類・仕事内容から、勉強方法まで解説

エンジニアとは何をする人?エンジニアの種類・仕事内容から、勉強方法まで解説

IT関連の仕事に興味を抱いている人であれば、エンジニアという職種について聞いたことがあるでしょう。OS やソフトウェアなど、システム開発の現場では多くのエンジニアが活躍しています。エンジニアは専門的な職種です。さらに開発の分野によって、仕事内容が細分化されます。エンジニアを目指す場合は、どんな仕事内容があり、どんな適性が求められるかについて知っておきましょう。

この記事では、エンジニアについて以下のような内容を解説します。

  • エンジニアの概要
  • エンジニアに向いている人
  • エンジニアの種類
  • エンジニアに求められるスキル
  • エンジニアになるための学習方法

こちらで掲載する情報は、 未経験からエンジニアを目指す人にも役立つでしょう。また、年収アップにつながる転職エージェントも紹介します。すでにプログラミングのスキルや知識がある人も参考にしてください。

エンジニアとは?

エンジニアとは?

「エンジニア」とは、工学的な専門知識を持った人や職業の総称です。製造や音楽などさまざまな分野にエンジニアが存在しています。本記事内では、エンジニアのなかでも「ITエンジニア」について解説します。

エンジニア(ITエンジニア)は、IT技術者のことを指します。IT技術に関する専門的なスキルを生かして業務を行う仕事です。主に、コンピュータ上で動くシステムの設計を行います。

ただし、一口にエンジニアと言っても、ITの現場にはさまざまな職種があります。システムエンジニア(SE)やプログラマーが代表例です。Webエンジニアやサーバーエンジニアなど、特定のシステム開発を専門的に行うエンジニアも存在します。

また、雇用形態もさまざまです。社員として雇用されているエンジニアだけではなく、契約社員や派遣社員、アルバイトとして現場に参加しているエンジニアもいます。フリーランスとして、企業の枠にとらわれず仕事をしているエンジニアも少なくありません。

エンジニアに向いている人はどんな人か

エンジニアに向いている人はどんな人か

エンジニアという職業の概要についてお話ししました。エンジニアに興味がある人であれば、エンジニアに向いている人の特性について気になっているかもしれません。

以下のような人には、エンジニアの適性があると考えられます。

  • IT業界のトレンドを追っている人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 忍耐強い人
  • マネジメント能力がある人

それぞれの適性について解説します。

IT業界の最新トレンドを常に追う人

IT業界の最新トレンドを追うことが苦にならない人や、実際に追っている人はそれだけでエンジニアとしての適性があると言えます。これは、エンジニアには、常に新しい技術にキャッチアップする姿勢が求められるからです。

IT業界は変化が激しく、スピーディーにトレンドが入れ替わります。少し前まで多くの現場で使われていた技術や言語が使われなくなったり、反対に新しい技術・言語が急に人気になったりすることは少なくありません。こうしたトレンドを常に追う姿勢を持っていると、エンジニアとして大きな強みになります。

コミュニケーション能力がある人

黙々と作業をこなすだけだと思われがちなエンジニアですが、コミュニケーション能力はさまざまな場面で役立ちます。システム開発のプロジェクトは、複数のエンジニアでチームを組んで進めることが一般的です。他のエンジニアとコミュニケーションをとる機会は頻繁にあります。

コミュニケーション能力は、顧客の要求をヒアリングする際や、複数のエンジニアを統率する立場になった時にも大いに役立つでしょう。このことから、エンジニアとしてキャリアアップしたい場合、コミュニケーション能力も必須と言えます。

忍耐力がある人

エンジニアは長時間プログラミングの作業を行うことも多く、忍耐力が求められる仕事です。決められた仕様通りにシステムを設計するためには、時間がかかります。また、システムにエラーが出た際に原因を調べる作業にも、根気が必要です。

さらに実際にエンジニアとして働くようになってからも、常に勉強は必要です。業務中だけではなく、プライベートで技術や言語の勉強に忍耐強く取り組める人は、エンジニアとして成長しやすいでしょう。

マネジメントの能力

エンジニアとしてキャリアアップしていくためには、マネジメントの能力が求められます。システム開発に経験が浅い状態で参加した場合は、コードを書く実作業が中心です。しかし、キャリアアップしていくと、現場のエンジニアに指示を出す上流工程を担当するようになります。

システム開発のプロジェクトは、納期が決まっています。滞りなくプロジェクトを進めるためには、マネージャーによる適切な進捗管理が必要です。マネジメント能力に優れていれば、マネージャーとして各エンジニアの作業を管理しやすくなるでしょう。

エンジニアの種類と仕事内容

エンジニアの種類と仕事内容

上述したとおり、エンジニアはITの専門的な知識を持つ職種の総称です。実際には、開発するシステムや専門分野によってさまざまな種類に分類されます。エンジニアを志望している場合は、どんな種類があるのか知っておきましょう。

以下では、ITの現場で活躍しているエンジニアの種類と、それぞれの仕事内容についてご紹介します。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニア(SE)は、主にシステムの構築、設計を担当する職種。コードを書いてシステムを開発するためには、もととなる設計図が必要です。システムエンジニアは、その設計図を作成する仕事と言えます。

システムの設計を行うためには、まずクライアントがシステムに何を求めているのかヒアリングしなければなりません。このヒアリングも、システムエンジニアの仕事のひとつです。顧客と要望と現実的に実装できる機能をすり合わせた内容を、システムの設計としてまとめます。システムの構築後、設計通り動作するか確認する作業もシステムエンジニアの仕事です。

エンジニアの仕事のなかでは、上流工程を担当することから、比較的収入は高めです。プログラマーの一般的なキャリアアップ先として認識されています。

プログラマー

プログラマーは、システムの設計がまとめられた仕様書に基づいて、プログラムを作成する仕事です。プログラム作成のほか、バグやエラーを修正します。「ソフトウェアエンジニア」と呼ばれることもあります。

通常、仕様書にはコード作成の指示などは記載されていません。そのため、プログラマーには、どんなプログラムを書けばいいのか考えるスキルが求められます。また、単に仕様を満たすプログラムを作成するだけではなく、処理が効率よく行われるコードを書くことも仕事です。

開発するシステムや扱える言語など条件によって変わりますが、エンジニアのなかでは平均収入は低めです。現場によっては、システムエンジニアがプログラマーの仕事を兼任することもあります。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ITインフラの構築や保守、運用を行うエンジニアです。ITインフラとは、ITの分野で基盤となる設備のこと。具体的には、パソコンやサーバーなどのハードウェア、ネットワーク、OSやソフトウェアのことを意味します。

インフラエンジニアは、こうしたITインフラの設定や管理を担当します。ITインフラは企業が業務で必須となるため、24時間365日安定的に稼働するように管理しなければなりません。また、ITインフラにトラブルが起きた際は、復旧作業も行います。

エンジニアとしては、平均的な収入を獲得している職種です。しかし、キャリアアップを重ねて1,000万円を超える年収を得ているインフラエンジニアもいます。

Webエンジニア

Webエンジニアは、その名のとおりWeb関連の開発を担当するエンジニアの職種です。開発の対象は、WebサイトからWebサービスまで多岐にわたります。Web上のシステムは現在、個人、企業を問わず多くのユーザーに求められています。そのため、多くの企業に求められている職種です。

Web上のシステムの開発だけではなく、運用や保守も担当します。そのため、プログラミング言語の知識に加え、ネットワークやセキュリティの知識も必要です。システムの企画を担当する立場になった場合は、ユーザーのニーズを把握するためのマーケティング知識も求められます。

担当するWebサービスや企業によって年収には幅はあるでしょう。平均すると年収はエンジニアとしては、中程度です。しかし、今後もWebサービスは必要になるため、安定した需要があると考えられます。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計や構築、運用、保守を行います。ネットワークはITインフラのひとつです。そのため、ネットワークエンジニアは、インフラエンジニアの一種と言えます。

クライアントの要望通りにネットワークを設計するため、ヒアリングの能力が必要です。また、要求を仕様書に落とし込む能力も求められます。TCP/IPやルーティングなどのネットワーク関連知識のほか、近年はクラウドに関する知識も求められます。

エンジニアのなかでは、決して収入が高い職種ではありません。しかし、着実にスキルを身に着けていけば、キャリアアップで年収を上げていくことも十分可能です。

セールスエンジニア

セールスエンジニアは、企業の営業活動をサポートするエンジニアです。「フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)」と呼ばれることもあります。エンジニアの一種ですが、実際に行う業務は営業寄りです。

クライアントの要望をヒアリングし、最適なソフトウェアやシステムを提案するのが主な仕事です。操作ガイダンスや不具合のサポートを行うこともあります。顧客と直接対面する立場であることから、ITの専門的な知識だけではなく営業のスキルも必要です。

営業マンが自社のソフトウェアやシステムに関する知識がない場合、顧客からの質問に対するレスポンスが遅れてしまうことがあります。また、顧客に対して不正確な案内をしてしまうことも考えられるでしょう。セールスエンジニアはこうした事態を回避し、IT企業の営業活動をスムーズにするために役立つ存在です。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、フロントエンドの設計・構築を担当するエンジニアです。フロントエンドとは、WebサイトやWebサービスでユーザーが実際に触れる部分のこと。対して、開発側にしか見えない部分はバックエンドと呼ばれます。

実際の業務は、Webデザイナーが作成したサイトデザインをもとに進められます。HTML、CSS、JavaScriptといった開発サービスや現場に応じて使い分け、開発を行います。Webデザイナーに対して、技術面でのアドバイスを提供することも少なくありません。

年収の幅は300万円台から900万円台までと広く、スキルや経験によって大きな差があります。地道にスキルと経験を積み重ねれば、高収入を獲得することも可能です。

マークアップエンジニア

マークアップエンジニアは、テキストにタグを書き入れてコンテンツの文章構造やレイアウトを指定するエンジニアです。HTMLやCSSなどのマークアップ言語を使用します。Webコーダーの上位職として認識されています。

ユーザーの目に触れる部分を構築するため、最もフロントエンド側の作業を担当しているエンジニアです。デザイナーが作成したデザインを再現するのが主な仕事です。加えて、ユーザーにとっての見やすさへの配慮や、SEO面で最適化する意識も求められます。

アシスタントレベルのマークアップエンジニアは、年収300~400万円です。一方、ユーザビリティが高いトレンドを反映したサイト設計ができる場合は、年収1,000万円を超えるケースもあります。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計、開発、管理、運用に従事するエンジニアです。データベースとは、膨大な量のデータを保存できる、データの貯蔵庫のような設備のこと。ITインフラのひとつであることから、データベースエンジニアはインフラエンジニアの一種と言えます。

データベースの開発には、データベース言語である「SQL」の知識が必須です。「Oracle」「Microsoft SQL Server」といったデータベース製品の理解も求められます。また、企業の重要なデータが記録されたデータベースを守るため、セキュリティ技術にも精通していなければなりません。

他のエンジニアと同様、収入にはスキルと経験が大きく影響します。ボリュームゾーンは400~500万円ですが、経験豊富なデータベースエンジニアの年収は1,000万円に迫ります。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計、構築、運用、保守を担当するエンジニアの職種です。システムを運用するためのサーバーを、ゼロから構築します。ネットワークエンジニアと混同されることが多い職種です。ネットワークを構築するネットワークエンジニアに対し、サーバーエンジニアはサーバーの構築・運用などを担当するため、業務範囲が異なります。

サーバーには、データベースサーバー、Webサーバー、メールサーバー、アプリケーションサーバーなどさまざまな種類があります。それぞれのサーバーに対して、異なるスキルが必要です。一方で、各種OSやセキュリティに関する知識は、どの種類のサーバーを担当する場合も役立ちます。

顧客先に常駐することが多い職種です。エンジニアのなかでは、平均的な年収を獲得しています。

制御・組み込みエンジニア

制御・組み込みエンジニアとは、独立した機械のシステムを開発するエンジニアの総称です。一般的には、パソコン以外の家電や産業機械に組み込まれているシステムを開発するエンジニアを指します。洗濯機や炊飯器、自動車などにも制御・組み込みエンジニアが開発したシステムが導入されています。

家電や産業機械などに組み込まれたコンピュータの限られた性能のなかで、必要な機能を搭載する技術が要求されます。また、製品のサイズをコンパクトにまとめることや、コストも意識しなければなりません。

勤務先は主に製造業です。IT系企業で勤務するエンジニアとして比較して、やや収入が高いと言われています。

ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、ゲームメーカーで勤務し、ゲーム開発に従事するエンジニアです。主に家庭用ゲームやスマホ用ゲームを開発します。日本のゲームは世界の市場でも人気になっていることから、需要が高まっている職種です。

C言語、Ruby、Javaといった開発するゲームに応じて言語の知識が必要です。また、「Unity」や「Unreal Engine」といった業界で中心的に使用されているゲームエンジンの扱いにも長けている必要があります。

ゲーム開発にはプログラマーからプランナー、ディレクターなどさまざまな職種が関わっているため、立場によって収入は異なります。また、家庭用ゲームのエンジニアよりもスマホゲームのエンジニアのほうが、収入が高めです。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、大量のデータを取得し、分析を行う職種です。雑多で膨大なデータの集合体である「ビッグデータ」から、有用な情報を引き出す役割を担っています。

エンジニアという名前こそついていませんが、専門的な ITの知識やスキルを活用して業務を行うという点ではエンジニアの一種と言えるでしょう。 ビッグデータを分析した結果から新たなビジネスモデルを構築する能力を求められます。もちろんプログラミングの専門的な知識や統計学の知識も必要です。データ分析を行うための AI (人工知能)の知識も求められます。

現在は多くの企業が顧客のニーズを探ろうとしているため非常に需要が高い職種です。 エンジニアのなかでも比較的高い年収を獲得しています。

IoTエンジニア

IoT エンジニアは IoT の開発を行うエンジニアです。 IoT とは「Internet Of Things」の略称であり「モノのインターネット」のこと。IoTの技術により、それまでインターネットには関係なかった製品がインターネットに接続され、さまざまな情報を集積できるようになります。

IoT の開発はさまざまな技術の組み合わせによって実現されています。そのため IoT エンジニアにはハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティなど、幅広い知識が必要です。 現場では他の IoT エンジニアと協力していくことも求められます。

キャリアアップしていくと企画や設計などの上流工程を担当することも少なくありません。今後も求められていく技術のため年収が高く、将来性もあります。

エンジニアに必要なスキルとは

エンジニアに必要なスキルとは

ここまでは、エンジニアがどういった仕事なのかという点について、解説してきました。 エンジニアを志望している人であれば、どういったスキルを身につけるべきなのか気になっているかもしれません。エンジニアとして求められる代表的なスキルが、プログラミング言語に関する理解です。以下ではプログラミング言語のスキルがエンジニアにとってなぜ必要なのかという点についてお話しします。

プログラミング言語

プログラミング言語とは、 コンピュータに指示を与えるための言語です。人間とコンピュータの間の共通言語として機能します。 エンジニアはプログラミング言語を用いてシステムやソフトウェアを開発します。

これまで数多くの種類のプログラミング言語が開発されてきました。現在、その数は200種類以上に及んでいると言われています。 ただし、実際の現場で使用されているプログラミング言語はそのなかの一部です。

また、それぞれのプログラミング言語には特徴があります。 開発現場では開発対象に応じてプログラミング言語を使い分けるのが一般的です。以下ではどんなプログラミング言語がどんな開発に利用されているのか簡単にご紹介します。

  • JavaScript、HTML:WebサイトやWebアプリの開発で使用される
  • Java:スマホアプリの開発で使用される
  • PHP、Ruby:Webアプリの開発で使用される

すべての言語に精通する必要はありません。自分が進みたい分野でどのような言語が使われているのか調べ、その言語の学習にフォーカスしましょう。

エンジニアになりたい人の学習方法

エンジニアになりたい人の学習方法

では、これからエンジニアになろうとする人はどのように勉強していけばいいのでしょうか

? エンジニアになりたい人の学習方法は大きく以下の2つに分けられます。

  • 自己学習
  • プログラミングスクールでの学習

どちらの方法でも学ぶのはプログラミングです。しかし、コストや習得のスピードに違いがあるため、その点を踏まえて選ぶ必要があります。人によってどちらが合っているか異なる点にも注意が必要です。

以下では自己学習とスクールでの学習について、特徴やメリット・デメリットを解説します。

自己学習の場合

自己学習は、スクールなどを利用せず独学でプログラミングを学習していく方法です。現在はプログラミング言語に関する Web サイトや書籍が多く、モチベーションさえあれば独学でもスキルを高められます。

ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん/大澤 文孝」や「Progate」は初心者用の教材としておすすめです。

自己学習のメリットとしてコストをおさえて学習できる点がげられます。なるべく費用をかけずにプログラミングを勉強したい人に適しています。

一方で、1人で学習しなければならないため、モチベーションを高く保てない場合は挫折してしまいがちです。 エンジニアとして仕事ができるレベルまでスキルを高めるためには、徹底した自己管理が求められます。

また、わからないことがあった場合にアドバイスを求められない点もデメリットのひとつです。このことから学習に時間がかかってしまうケースがあります。

スクールで学ぶ場合

プログラミングスクールの利用は、エンジニアを目指すうえで一般的な学習方法です。現在は数多くのプログラミングスクールが開講されており、学びたい言語や希望する職種に応じて選べます。 実際に足を運ぶオフラインのスクールだけではなくオンラインのスクールもあるため、 通学が難しい場合も利用可能です。

初心者にもおすすめのプログラミングスクールの代表例として、「CodeCamp」「DMM WEBCAMP」があげられます。

「CodeCamp」は、完全オンラインのプログラミングスクールです。マンツーマンで受講生のレベルに合わせたオーダーメイドのレッスンを実施しています。

「CodeCamp」公式サイト

「DMM WEBCAMP」は、経験豊富は現役エンジニアが講師を担当するスクールです。受講生は無料で転職・副業サポートが受けられます。

「DMM WEBCAMP」公式サイト

コストがかかる点がデメリットですが、講師による手厚い指導が受けられるため、効率的にプログラミングを学習可能です。また、多くのスクールには、IT現場での経験が豊富なメンターが在籍しています。現場のリアルな知識や転職サポートが受けられる点は、エンジニアを志している人にとって大きなメリットになるでしょう。

エンジニアとして就職・転職を考えてる方へ

エンジニアとして就職・転職を考えてる方へ

IT 業界の動きに興味がある人や、忍耐強い人、コミュニケーション能力に優れる人はエンジニアとしての素質があります。 エンジニアになるためには、独学とスクールでの学習のいずれかを選ぶのが一般的です。スクールでの学習は費用がかかりますが、質問に対して的確にアドバイスしてくれる講師がいるたので、効率的に学習できる方法です。 現場レベルのスキルをスピーディーに身に着けたい人や、なるべく早く開発現場に参加したい人に適しています。

転職してエンジニアになりたい人や、エンジニアとしての収入アップ を希望している人は、転職エージェントのサービスを利用しましょう。エンジニアに特化した転職エージェントを利用することで、年収や将来性など自分の希望に合った就職先を見つけやすくなります。以下ではおすすめの転職エージェントを5つご紹介します。

徹底指導のエンジニア転職プログラム|CodeCampGATE(コードキャンプゲート)

「CodeCampGATE(コードキャンプゲート)」は、プログラミングスクールから、転職のためのキャリアサポートもカバーするサービスです。現役エンジニアが担当する実務を意識した指導により、現場で活躍できる人材の育成を目指しています。

「Code Camp GATE」で実施しているのは4ヶ月の Webサービスを開発するコースです。 前半の2ヶ月で Web サービスの基礎を学び、 残りの2ヶ月では実務に近い知識を学びます。 学習を通じて制作したWebサービスは、転職活動中でのポートフォリオとしても利用可能です。

スクールの主な対象者は20代の大学生や社会人の方です。仕事をしながら受講している人も少なくありません。オンライン形式のマンツーマンレッスンを実施しているため、仕事や学業などの都合に合わせて受講できます。

指導を担当する講師は、転職サポートも行ってくれます。講師は受講者のスキルや知識を把握しているため、受講者の適性に合わせて求人を紹介してくれる点が特徴です。 このことから転職後のミスマッチを防ぎやすい転職エージェントと言えます。

「CodeCampGATE(コードキャンプゲート)」について詳しくはこちら

プロが教える充実サポートの実践型プログラミングスクール|tech boost(テックブースト)

「tech boost(テックブースト)」は、オンライン講義とオフライン講義の両方を実施しているプログラミングスクールです。 仕事の合間に学習したい場合はオンライン講義が適しています。一方、オフライン講義で仲間と一緒にモチベーションを高めあいながら学習していくことも可能です。

プロのエンジニアが受講者のプログラミング学習を徹底的にサポートします。講義は、オリジナルのアプリをゼロから作り上げる実践型のスタイルです。業務で必要な力を身につけられるだけではなく、制作したアプリを転職時のポートフォリオとしても活用できます。

希望する学習スパンに合わせてコースを選べる点も特徴のひとつ。3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のコースが用意されています。現役エンジニアがメンタリングのサービスも行っているため、エンジニア人の仕事に関する悩みや IT 業界への質問があれば相談できます

手厚いキャリアサポートを実施している点も大きな特徴です。 転職、フリーランス、副業など、目指している働き方のスタイルに合わせてアドバイスや求人の紹介をしてくれます。

「tech boost(テックブースト)」について詳しくはこちら

自宅で現役エンジニアから学べる|TechAcademy [テックアカデミー]

「TechAcademy [テックアカデミー]」はオンライン専門のプログラミングスクールです。複数のコースが用意されており、転職を希望するエンジニアの職種に応じて選べます。指導を担当するのは現役のエンジニアです。 自宅からプロのエンジニアの指導を受けられる点は大きな魅力と言えるでしょう。

実施しているコースの多さは大きな強みと言えます。 Webアプリケーション、スマートフォンアプリ、Webデザインなど、ほとんどのエンジニアの分野をカバーしていると言っても過言ではありません。 エンジニアとして副業で稼いでいきたい人向けのコースも用意されているのも嬉しいところ。

「エンジニア転職保証コース」は未経験からでも、エンジニアとしての転職を目指せるコースです。 企業から内定が出なければ受講料が全額返金されます。講義は全てオンラインで完結するため地方でも受講可能です。 実際に多くの人がエンジニアとしての転職に成功しています。

「TechAcademy [テックアカデミー]」について詳しくはこちら

既卒・第二新卒・フリーターの就職を徹底サポート【ネットビジョンアカデミー】|ポート株式会社

「ネットビジョンアカデミー」は、未経験者を主な対象者としたプログラミングスクールです。未経験から1~2ヶ月で、ネットワークエンジニアとしての転職を目指します。

ネットワークエンジニアとしての転職で大いに役立つ世界共有資格「CCNA」を取得できる点が大きなメリットです。現役エンジニアによる指導と質の高い教材で、受講者の資格取得を徹底的にサポートしてくれるのが魅力。実際に、受講者の99%が受講中にCCNAを取得しています。

また、無料で受講できる点も嬉しいメリットです。CCNAの取得後、紹介企業に就職することを条件として、オフライン・オンラインのコースを無料で受講できます。特に条件のないコースも、15万円(税込)で受講可能です。

受講者の上京支援を無料で行っている点も特徴のひとつ。 首都圏の企業でエンジニアとして働きたい人をサポートしています。 家具家電付き、防犯システム完備のシェアハウスに、最大2ヶ月滞在可能です。

既卒・第二新卒・フリーターの人に、プログラミングスクール・転職エージェントとして高く評価されています。何より無料で受講できる点は、プログラミング学習にコストをかけたくない人にとって大きなメリットとなるでしょう。

「ネットビジョンアカデミー」について詳しくはこちら

未経験からITエンジニアを目指したい方の特化型就職サポート【UZUZ IT】| 株式会社ウズウズ

「UZUZ IT」は、株式会社ウズウズが運営しているプログラミングスクールであり、並行して就業支援も行っています。インフラエンジニア、SE・プログラマー、制御・組み込みエンジニアの3職種に関する指導に対応。

未経験から丁寧に現場レベルまで指導することで定評があり、 多くのIT企業から信頼されているスクールです。卒業生の86%が内定を獲得しています。希望する条件をしっかりとヒアリングしたうえで求人を紹介してくれるため、受講生からも高く評価されているようです。

また、転職活動の失敗や入社直後の離職などを経験している人材をカウンセラーとして配置しています。これは、さまざまな悩みやプレッシャーを抱える受講生に親近感を持ってもらい、なるべく同じ目線からアドバイスを提供するための配慮です。精神的な面でも、転職希望者に寄り添ってくれるスクールと言えます。

スタンダードな転職支援のほか、有料のキャリアコーチングを実施している点も特徴のひとつ。独自のメソッドにより、受講生に新しいキャリアプランを提案しています。「エンジニアになりたいけど、どんな職種が自分に合っているのかわからない」という人にもおすすめのスクールです。

「UZUZ IT」について詳しくはこちら

前の記事

データベースエンジニアとは?仕事内容や将来性、年収、必要スキルまで完全網羅!

2024.01.26

データベースエンジニアとは?仕事内容や将来性、年収、必要スキルまで完全網羅!

#キャリア

次の記事

Pythonは独学で習得できる?勉強の手順とオススメの学習サービスを紹介!

2024.01.26

Pythonは独学で習得できる?勉強の手順とオススメの学習サービスを紹介!

#Python

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.06.17

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール