キャリア

最終更新日: 2024.01.26 (公開: 2023.09.04)

システムエンジニアになるには?必要なスキルや取るべき資格について解説

システムエンジニアになるには?必要なスキルや取るべき資格について解説

本記事では、システムエンジニアになるための必須スキルや資格、システムエンジニアの概要や、システムエンジニアを目指す前に知っておくべきことなどを解説します。

システムエンジニアは、プログラマーの上位職として位置づけられる職種です。プログラマーをはじめとしたプロジェクトメンバーをまとめ、マネジメントする立場にあります。

本記事では、システムエンジニアの概要やシステムエンジニアになるための方法、必要なスキルセットなどを解説します。

これからシステムエンジニアを目指そうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは?

システムエンジニアは、プログラマーを統括する上位職として、以下のような業務をおこないます。

  • プロジェクトメンバーの指揮
  • プロジェクトの全体的なマネジメント
  • クライアントとの打ち合わせ

クライアントとの打ち合わせでは、要件を深く理解するためにニーズや実現したいことをヒアリングし、現状での課題を洗い出さなくてはいけません。

システムエンジニアの業務は、基本的にシステム開発における上流工程が中心です。プロジェクトに参加する際は、以下のような作業を担当します。

  • 要求分析
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計

システムエンジニアは、システム開発に必要なテクノロジーやツール、システムの機能・達成できるパフォーマンスなどの要素を詳しく理解し、プロジェクトの成功に向けた計画の立案が求められます。

未経験からシステムエンジニアになれるの?

IT技術が飛躍的に進化する中で、企業は優れた技術者を求めています。IT業界は人材不足の問題に直面している反面、多くの企業が「経験豊富で幅広く深い業務とITの知識を持ったエンジニア」を欲しており、システムエンジニアのハードルは高いといえます。

したがって、IT知識のない状態で業界未経験からシステムエンジニアになることは難しいです。高度な専門知識を要求される職業であり、備えておくべき前提知識も多岐にわたるからです。

また、システムエンジニアに就職できたからといって、安心はできません。IT技術の革新や新しい技術の登場、市場のニーズなど、常に最新の情報をキャッチアップし、自分自身のスキルアップに取り組む必要があります。

システムエンジニアとしての長期的なキャリアを積むには、努力や継続的な学習が欠かせません。

システムエンジニアを必要とする企業や業種

システムエンジニア(SE)の需要は、ITコンサルタントやシステム導入を事業とするIT企業だけでなく、IT業界以外でも増加しています。

IT業界以外では、

  • 製造
  • 流通
  • 金融
  • 医療
  • 広告

など、さまざまな業界で社内SEの募集がおこなわれています。DXや業務の自動化が進んだことにより、システムエンジニアの需要が増えているのです。

また、業界特有のシステムを構築することで、企業の競争優位性獲得に期待されています。システムエンジニアは、業務プロセスの最適化や新しいシステムの導入の際、企業にとって不可欠な存在となっているのです。

システムエンジニアになるための方法

システムエンジニアになるための方法

ここでは、システムエンジニアになるための方法を4つ紹介します。

  • 新卒でシステムエンジニアとして就職する
  • プログラマーなどからキャリアアップする
  • IT系の学部や学科がある大学を出て就職する
  • 他の業種からキャリアチェンジする

現役システムエンジニアの多くは上記の方法を経由しているため、これからシステムエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

新卒でシステムエンジニアとして就職する

システムエンジニアになる方法として、新卒採用は主要な手段です。大学の新卒はもちろん、短大や専門学校、高専(高等専門学校)の卒業生もシステムエンジニアを目指して就職活動をすることが可能です。

とくに、システムの開発に関係の深い人工知能や機械学習、数学や情報学といった学科で学んだ方は、実務において学生時代に学んだことを活かせます。中でも、自分でパソコンを組み立てたり、アプリケーションや簡単なシステムを構築したりしたスキルや経験を持つ方は、即戦力になれる可能性が高いでしょう。

大手企業から中小企業まで、多くの企業がシステムエンジニアの新卒採用をおこなっており、新しい人材を求めています。新卒採用の場合は求められるスキルや経験は少ないため、学生時代にプログラミングやアルゴリズムなど、システムエンジニアになるための基礎を学んでおくことが大切です。

また、学生時代からIT系のサークルやコミュニティに参加し、実践的なスキルやノウハウを身につけることもできます。新卒採用に限らず、転職やキャリアチェンジの際にも、自己研鑽を怠らず積極的に学ぶ姿勢が必要です。

プログラマーなどからキャリアアップする

システムエンジニアになるためのキャリアアップ方法のうち、最も多いのはプログラマーからのステップアップです。

システムエンジニアは、一般的にプログラマーの上位職種として位置づけられており、システム開発において欠かせない仕様書や設計書作成の役割を担います。システムの要件や設計をプログラマーに説明するだけでなく、実際にプログラミング作業をおこなう場合もあるため、プログラミングの知識や経験が求められます。

したがって、まずはプログラマーとしてのキャリアをスタートさせ、実務経験を積むことがシステムエンジニアになるための近道です。

プログラマー経験を活かすことで、システムエンジニアとしての幅広い視野を持ち、活躍できるでしょう。

IT系の学部や学科がある大学を出て就職する

大学でもIT化が進み、プログラミングや機械学習などのITスキルを学べる学部・学科が増加しています。

大学で習得したスキルは、システムエンジニアとして就職する際、有利に働くでしょう。新卒においても、将来性を期待して採用される「ポテンシャル採用」も増えています。

システムエンジニアは高度なスキルが求められるものの、IT系の学部や学科でプログラミングの基礎を学習しておけば、未経験からでも採用される可能性があります。ただしシステムエンジニアとして活躍していくためには、採用後も自己学習でスキルを磨くことは必要です。

システムエンジニアとしての仕事を通じ、業界やITの知識を身につけ経験を積むことで自己成長につながり、キャリアアップの機会も広がります。

他の業種からキャリアチェンジする

システムエンジニアは、異業種・異職種からの転職も可能です。

IT業界では以前から、異業種や異職種からの転職者を積極的に受け入れてきました。最近では、IT技術がますます社会で求められていますが、業界全体で人材不足のため、開発プロジェクトの経験がなくても積極的に採用している企業もあります。

実際にシステムエンジニアへの転職者の中には、前職で培った業務知識を豊富に持っている方もいるでしょう。たとえば、前職で食品業界に勤めていた方は、食品に関しては豊富な知識を持っているため、食品業界のIT化に貢献できるという意味です。

転職することで新しいキャリアにチャレンジしたい方や、IT分野に身を置き自己成長したい方にとって、システムエンジニアは有望な職種のひとつだといえます。

システムエンジニアに必要な4つのスキル

システムエンジニアに必要な4つのスキル

ここでは、システムエンジニアになるために必要な、以下の4つのスキルを紹介します。

  • プログラミングスキル
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル
  • 論理的思考力

システムエンジニアを目指すのであれば、まずはこれらのスキルを伸ばすことに注力しましょう。

プログラミングスキル

システムエンジニアには、プログラミング言語に精通していることが求められます。

システムエンジニアが作成した仕様書に基づいて、プログラマーがシステム開発をおこないます。パソコンに向かって実際にプログラムを組むことはプログラマーの業務ではあるものの、システムエンジニアにもプログラミングスキルが求められるのです。

プログラムの理解はもちろんのこと、ときには適切に修正できる能力が必要です。プログラミングスキルを持つシステムエンジニアは、プログラマーやプロジェクトマネージャーと協力して、効果的なソリューションを提供できるため、高い評価を得られるでしょう。

コミュニケーションスキル

システムエンジニアにとって、コミュニケーションスキルや交渉力も非常に重要です。

システムを構築するには、顧客との対話やプロジェクトメンバーとの円滑なコミュニケーションが必要不可欠です。システムエンジニアは、顧客のニーズを把握してシステムの要件定義をおこなうケースが多く、要件を的確に把握するためにもコミュニケーションスキルが重要になってきます。

また、プロジェクトチーム内では、スケジュールや仕様変更などの際に、交渉が必要な場面も出てくるでしょう。交渉時に円滑なコミュニケーションスキルがあると、プロジェクトのスムーズな進行や品質の向上につながります。

このように、システムエンジニアにとって、コミュニケーションスキルや交渉力は非常に重要だといえるのです。

マネジメントスキル

システムエンジニアには、マネジメントスキルも要求されます。

マネジメントスキルとは、ビジネスの資源である、人・モノ・カネ(予算)・情報・時間(スケジュール)を適切に認識・活用する能力のことです。

システムエンジニアは多くの場合、開発チームのリーダーとして仕事に従事します。システムを予定通りに完成させるためには、開発メンバーのスケジュール管理も重要な業務です。

また、システムエンジニアはプロジェクト全体の状態を正確に把握し、課題があれば早急に解決することも求められます。正確な現状把握をおこない課題解決するには、チームのメンバーやステークホルダー(利害関係者)との協力や交渉能力が欠かせません。

論理的思考力

システムエンジニアにとって、論理的思考力は不可欠なスキルです。論理的思考力とは、物事を整理し、矛盾のない考え方をする能力のことを指します。

論理的思考がなければ、効率的かつ忠実に要件を満たすシステムの設計はできません。

また、システムエンジニアは、問題解決のために論理的思考を駆使する場面もあります。仕様変更やバグの原因を特定するために、膨大な量のコードを分析し、論理的に整理するケースも出てくるはずです。

システムエンジニアは、ユーザーから要望を聞き出し、その要望を具現化するための設計をおこなうことがあります。論理的思考を用いて、ユーザーの要望を適切に把握し、システムに反映させることが求められます。

高い論理的思考力を持つことは、システムエンジニアにとって重要なスキルのひとつです。

システムエンジニアになるためにおすすめのプログラミング言語3選

システムエンジニアになるためにおすすめのプログラミング言語3選

ここでは、システムエンジニアを目指すにあたって、身につけているととくに役に立つプログラミング言語を以下の3つに絞って紹介します。

  • Java
  • PHP
  • Python

ほかにも習得すると役立つプログラミング言語はありますが、「どの言語を学習すればよいかわからない」という方は、まずは上記の言語の学習がおすすめです。

Java

「Java」は、多くの企業やプロジェクトで広く使われているプログラミング言語です。

オブジェクト指向のプログラミング言語であり、プログラムの再利用性や保守性が高く、安定したシステムが開発できます。また、「Java」はプラットフォームに依存しないため、開発したアプリケーションをさまざまなOSで動作させられるのも特徴です。

さらに、「Java」はオープンソースであり、多くのライブラリやフレームワークが存在するため、開発効率が高くなります。大規模なシステムにも対応できるため、企業での採用も多い、というわけです。

そのため、システムエンジニアになるには、まず「Java」の習得をおすすめします。「Java」を習得することで、多くの企業で採用が有利になるでしょう。また、「Java」はオブジェクト指向プログラミングを学ぶための入門言語としても最適です。

PHP

「PHP」は、Web開発の分野で広く使われるプログラミング言語です。したがって、システムエンジニアになるためには、「PHP」を習得すると役立ちます。

「PHP」の最大の特徴は、Web開発に特化して設計されていることです。HTMLとの親和性が高く、Webアプリケーションの開発に適しています。「PHP」は比較的簡単に学べるため、プログラミング学習の初心者に向いている言語です。豊富なライブラリやフレームワークがあり、高度なWebアプリケーションを開発するための強力なツールが揃っています。

また、「PHP」はオープンソースであり、無料で利用できます。コスト負担が少なく、ビジネスにおいても有用です。

さらに、「PHP」は人気の高いCMS(コンテンツマネジメントシステム)の開発に広く使用されているため、Webサイト制作においても重要なスキルとなっています。

このように、「PHP」はWeb開発に特化したプログラミング言語であるため、システムエンジニアになりたい方は、ぜひ学習しておきましょう。

Python

「Python」は、シンプルでわかりやすい文法と、多様なライブラリが特徴のプログラミング言語です。システムエンジニアにとって、「Python」を習得すると多くのメリットがあります。

「Python」も無料のオープンソースなので、手軽に学習を始められるのが特徴です。機械学習やデータ分析にも使われている言語であり、今後ますます需要の高まりが予想されています。

また、「Python」は文法が簡単でコードを書きやすいという特徴があり、簡潔なコードで高度な処理をおこなえます。「Python」の多様なライブラリを活用することで、システムエンジニアが扱う業務の自動化やデータの加工、解析が簡単に実現可能です。

「Python」は日本でも人気が高く、情報収集やコミュニティ活動などが盛んにおこなわれているため、学習や開発におけるサポートも充実しています。システムエンジニアを目指すのであれば、「Python」もおすすめの言語です。

システムエンジニアになるために知っておきたいポイント

システムエンジニアになるために知っておきたいポイント

ここからは、システムエンジニアになるために知っておきたい、以下の4つのポイントを紹介します。

  • 持っている情報を積極的に更新することが必要
  • コードを書いてシステムを作成した経験があると有利
  • 資格の取得が必須ではない
  • 理系学部・学科の出身でなくてもなれる

ひとつずつ確認していきましょう。

持っている情報を積極的に更新することが必要

現在のIT業界は急速に進化しており、常に新しい情報が入ってきます。新しい技術やツールが日々開発されているため、システムエンジニアは常に最新の情報をキャッチアップする必要があるのです。

また、学習能力や柔軟性が求められることもあります。たとえば、今日学んだことが明日には使えなくなったり、誤った情報になってしまったりする可能性があるため、システムエンジニアは常に変化を受け入れる姿勢が必要です。

また、新しい技術を自分で研究して取り入れる能力も重要です。常に新しい情報を学び、最新の技術を習得し続けることで、システムエンジニアは高い競争力を持つスキルセットの維持ができます。

コードを書いてシステムを作成した経験があると有利

ITの技術職になるためには、「コードを実際に自分の手を動かして書いた」という経験が必須です。企業での面接や採用の場面でも、本当にやる気があるかを判断するポイントとしても使われます。

たとえば、面接で「やる気がある」と答えたとしても、実際にコードを書いた経験がないと「口先だけ」だと判断され、採用に不利に働くかもしれません。簡単なシステムでもよいので、自分で設計・コーディングし、動かした実績作成が重要です。

オンライン上には多数の学習資料や、プログラミングについての質問に回答してくれるコミュニティがあります。これらを活用して上手に学び、自分自身のスキルアップにつなげてください。

資格の取得が必須ではない

システムエンジニアの就職にあたって、資格を持っていることは望ましいものの、必須条件ではありません。

ただし、基本情報技術者資格などの基礎的な資格を持っている場合、採用の際に優遇されるケースもあります。しかし、IT系の資格を持っていなくても、開発業務を遂行するために必要なスキルが認められれば、内定の獲得は十分に可能です。

ただ中には、企業や業界によっては、特定の資格が求められる場合もあります。就職活動をおこなう前に求人情報などをよく見て、自身が持っているスキルや資格が求職条件にマッチしているかどうか、必ず確認しましょう。

理系学部・学科の出身でなくてもなれる

多くのIT企業は、採用時には「全学部・全学科応募可能」としており、文系の学部からシステムエンジニアになって活躍している方もいます。

情報処理推進機構の「IT人材白書2018」によると、新卒者採用において、学部・学科にこだわらないと回答した企業は全体の58.1%になりました。この調査からも、理系学部出身者だけでなく、文系学部出身者でもシステムエンジニアになれるといえます。

システムエンジニアになりたいなら、自分の専攻が文系だという理由で諦めず、IT企業へ積極的に応募してみてください。

システムエンジニアは将来性のある職業

システムエンジニアは将来性のある職業

今回は、システムエンジニアになる方法や必須スキル、システムエンジニアの業務内容などについて解説しました。

AIやDXといったIT化への社会的なブームの影響もあり、システムエンジニアの需要が高まっています。今後もシステムエンジニアの人材ニーズは増加傾向が続くと考えられるため、システムエンジニアは将来性のある職業といえるでしょう。

そう遠くない未来に、AIによって多くの職業が取って代わられるといわれています。AIやシステムを操作する側であるシステムエンジニアは、厳しいAI・IT時代でも生き残っていけるでしょう。本記事を参考に、システムエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

前の記事

Pythonの「@classmethod」とは?クラスメソッドの使い方を解説

2023.08.31

Pythonの「@classmethod」とは?クラスメソッドの使い方を解説

#Python

次の記事

Pythonのsystemとは?コマンドやsubprocessの使い方を解説

2023.09.06

Pythonのsystemとは?コマンドやsubprocessの使い方を解説

#Python

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.01.26

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール