キャリア

最終更新日: 2024.01.26 (公開: 2022.03.15)

組み込みエンジニアとは?仕事内容や将来性、年収、必要スキルまで完全網羅!

組み込みエンジニアとは?仕事内容や将来性、年収、必要スキルまで完全網羅!
  • 組み込みエンジニアの仕事内容と必要なスキルが知りたい
  • 他のエンジニアとは何が違うの?
  • 組み込みエンジニアの年収や将来性は安定している?

このような疑問や悩みがある方もいるのではないでしょうか。組み込みエンジニアは、工業機器や家電を動かすためのソフトウェアを開発するの仕事です。組み込みエンジニアになれば、幅広い分野で活躍できるため多くの会社から重宝されるでしょう。

この記事では、組み込みエンジニアの仕事の詳細や将来性、年収、キャリアパスまで詳しく解説します。また他のエンジニアとの違いや、必要なスキルなどについても解説しているので、自分に向いているのかどうか確認してみてくださいね。

この記事を読めば、組み込みエンジニアとはどんな仕事なのか把握して、働いていくために必要な知識や技術を身に付けられるはず。事前情報をつかんで、就職や転職をぜひ有利なものにしてください。

組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアとは?

組み込みエンジニアは、主に電子機器や家電などを動作させるシステムを開発する仕事で、そのシステム開発が中心になります。時にはハードウェア開発を行うこともあるため、両方に対応できると会社からの評価も高まるでしょう。

具体的に開発するシステムは、Wi-Fiルーターやテレビ、インターネットに接続する IoT(Internet of Things)関連の荷電などがあります。IoTとは、インターネットにつながる電子機器や家電などのことを指す言葉です。遠隔操作で家電を動かしたり、新しい機能をアップデートしたりできるようにするなどの、システム開発が盛んに行われています。

これらを動かすための基礎となるシステムを開発する仕事は、人々の日常生活を支えることにもつながります。さまざまなシステムが開発されている現代においては、欠かせない仕事であることは確かです。

組み込みエンジニアは重要な役割のある仕事ですが、人気な仕事とは言い切れません。なぜなら若手の新規参入が少なく、人手不足に陥ってしまっているからです。逆を言えば、ライバルの数が少ない職種なので、幅広い会社で重宝されるでしょう。

制御系エンジニアとの違い

制御系エンジニアは組み込みエンジニアと同じ仕事だと思われがちですが、明確な違いがあります。組み込みエンジニアは機器が作動するための仕組みを作るもので、制御系エンジニアは動作をコントロールするシステムを開発します。

たとえば冷蔵庫を動かす部分が組み込みシステムで、物体をどれだけ冷やすか設定する部分が制御系システムです。より複雑な制御が必要になるケースもあるため、決して簡単な仕事ではありません。

動作を制御するシステムがなければ、ユーザーが機器を安全に使うことができないため、重要度の高い仕事と言えるでしょう。

組み込みエンジニアの需要・将来性は高い

組み込みエンジニアの需要・将来性は高い

組み込みエンジニアは前述したlotや、人工知能であるAIなどの隣接分野が拡大したことによって、新しい分野での需要も高まってきています。たとえば車の自動運転、医療の診断に使われるセンサー、ロボット掃除機に搭載されたAIなどさまざまです。

しかしそれらの新規分野を開拓していくためには、より専門的なスキルや知識が必要となるため、一筋縄ではいきません。

それに加え、組み込みシステムを開発するために必要なC言語を、若手があまり学ばない傾向があるため、競争率が高い現状があります。そのようなこともあり、専門的なスキルや知識とC言語ができるエンジニアの需要は、今後も高くなるでしょう。

成長の余地もまだまだあって、新しい分野が取り入れられている組み込みエンジニア。その仕事を始めるなら、まさに今がチャンスです。どの分野の仕事を担当するかで求められる知識や技術も変化するので、どんなエンジニアを目指すのかまずは決めることから始めましょう。

組み込みエンジニアが活躍できる分野

組み込みエンジニアが活躍できる分野は、主に以下の業種に分けられます。

  • Wi-Fiルーターやスマートフォンなどの「情報と通信機器」
  • 冷蔵庫や電子レンジなどの「家電」
  • 携帯ゲーム機や据え置きゲーム機などの「ゲーム」
  • 産業ロボットや検査機器などの「産業機器」

その他にも活躍の場はありますが、それぞれの業界で扱われている機器を動作させるシステムを組み込んでいます。どのようなプログラムやシステムが組み込まれるかは、業種や機器の種類によって異なるため、仕事に合わせた知識を身につけましょう。

さまざまな用途で使われる機器があるので、それぞれの業界でどのようなものが開発されているのか調べてみてはいかがでしょうか。

組み込みエンジニアの主な仕事内容

組み込みエンジニアの主な仕事内容

続いて、組み込みエンジニアが実際にどのような仕事を行っているのか、具体的な仕事内容を紹介します。どんな仕事があるのかしっかりと把握できれば、必要な知識や技術の習得など明確な目標を持って、計画的に学習できるようになるでしょう。より鮮明なビジョンを持てるかどうかで、モチベーションが保てるかどうかにも関わってきます。

1,製品企画

製品企画は、クライアントと話し合いながら、具体的な製品開発の方向性を決めていくことになるため、ヒアリングが重要です。クライアントが何を求めているのか、しっかりと把握したうえで、適切な製品企画を提案しなければなりません。

またシステムは、どんな製品に搭載するかによって機能が異なってくるため、製品に合ったシステムを選ぶ対応力も大切です。クライアントに信頼を持ってもらうためにも、業界や製品を理解したアドバイスや提案をできるようにしておくといいですね。

2,システム設計

システム設計は製品企画で決まった内容をもとに、製品が正常に動作するシステム化を図るために設計を行っていきます。特に組み込み系のシステムを設計する際は、製品の規格を守りつつ安全性を持たせることが重要です。

製品の品質を作り上げる基礎部分となるため、プログラミングに問題がないか確認を行い、慎重に設計を行っていきましょう。初期段階でエラーがほとんどないものを組み込めれば、エンジニアとしての実力をアピールすることにもつながります。

3,ハードウェアやソフトウェアの設計

システム設計を行って製品の骨組みが出来たら、今度は実装するためのハードウェアやソフトウェアの設計を行っていく肉付けをします。機器であるハードウェアと、ハードウェアの動作をサポートしたり機能を拡張したりするソフトウェアは、開発において切っても切れない関係です。

システム同様、製品がどのような動作をするのか決定づける部分であるため、クライアントが求めることを実現できる設計をすることが大切です。

4,デバッグ・テスト

設計がある程度できたら、テストやデバッグを行っていきます。製品が問題なく動くかどうか確かめることはもちろん、エラーやバグがあった場合に修復するデバッグは、製品の安全性や品質を高めることが可能です。

テストは同じ動作をし続けても問題ないか、負荷がかかる操作をしてもフリーズしないかなど、何度も確認されることになるでしょう。製品がユーザーの手に渡った後に、できる限り誤作動やエラーが起きないようにすることも、仕事のひとつです。

5,保守・運用

保守と運用はユーザーに製品を提供した後に行う、バージョンアップやシステムのメンテナンスにあたる仕事です。どんなに高い品質の製品でも、時間が経つにつれてエラーが起きやすくなってしまったり、システムが古くなってしまったりします。

そのような部分を修復したり新しくしたりすることで、ユーザーが引き続き製品を使ってくれるようになるでしょう。製品開発をしたから終わりではなく、提供後も問題がないように保守と運用も行っていきます。

組み込みエンジニアの全体の平均年収は480.8万円

組み込みエンジニアの全体の平均年収は480.8万円

正社員の組み込みエンジニアとして働く際の平均年収は、20代で400万円前後、30代が500万円台、40代で600万円台となっています。フリーランスで働く場合は、エンジニアの経験やスキルによって変化しますが、単価は80万円から100万円程度が相場です。

フリーランスも含めた全体の平均年収は480.8万円と、安定した収入が見込めるでしょう。しかしフリーランスの場合は、特に個人の実力によって支払われる金額も変わってくるので、注意が必要です。

経験を積むにつれ年収が上がってくる傾向にあるため、新しい知識やスキルを身につけていけば、平均年収以上を目指すことも不可能ではありません。正社員として経験を積み、程々の実績がついたら「フリーランスとして活動する」という流れが一般的です。

もちろん正社員として働き続ける道もあるので、組み込みエンジニアとして経験を積みながら、将来的にどうするのか検討することをおすすめします。

参考:doda 組み込みエンジニアとはどんな職種?

組み込みエンジニアに必要なスキルや知識

組み込みエンジニアに必要なスキルや知識

組み込みエンジニアには、どのようなスキルや知識が求められるのか、大きく5つに分けて紹介します。どれもスキルが高ければ高いほど就職や転職に有利に働くので、最低限基礎的なことは理解しておくようにするといいでしょう。

1,プログラミングやOSに関する知識

組み込みエンジニアとして働く際に、役立つプログラミング言語は主にC言語やC++、C#、アセンブラ、Javaなどがあります。できるだけ多くの言語に対応できるようにしておくと、エンジニアとしての活躍の場も広がることでしょう。

加えてWeb OSやLinux/Windowsデスクトップなどの組み込み系OSについての知識を、1つは身につけておくことも重要です。当然のことですが、仕事で使用するプログラミング言語やOSのことを理解していないと、業務を進めることすらできなくなってしまいます。どの知識を学習すればいいか悩んだときは、自分が目指している会社や職種で使われているものに合わせれば、モチベーションアップにもなるでしょう。

2,ハードウェア系の知識

ハードウェアによって、必要な知識が変化する組み込みエンジニアでは、ハードウェアに関する知識が重要視されます。特にシステムの設計ミスや成立性を理解できるようになる、回路図を読み解く力は、仕事にも大いに役立つ武器になるでしょう。

知っていて当然という前提で扱われるので、組み込みエンジニアとして活躍したいのであれば、事前に学習しておきたい知識です。しかし、すべてのハードウェアに関しての知識を持つことは困難。興味のあるものや目指している職種に関係する知識から、身に付けてみてはいかがでしょうか。

まずは自分にとって必要となる知識を身につけてから、他のハードウェアについての学習を進めていくとスムーズに理解できるようになります。

3,電気や電子基盤に関する知識

プログラミングやOS、ハードウェアに比べると優先度は落ちますが、電気や電子基板に関する知識も役立ちます。仕事の中には電子基板の設計から行うケースも少なからずあるため、電気抵抗や電圧などの知識を持っていると、会社からの評価につながるでしょう。

電力がないとそもそも電子機器は作動しないので、その仕組みを理解するために基本的な知識だけでも理解しておくことは、決して無駄にはなりません。より幅広い仕事に対応できるようにしておけば、フリーランスとして働く際にも選択肢が豊富になります。

他の組み込みエンジニアとの差をつけるためにも、仕事に関係する全般の知識を身につけておきましょう。

4,英語力

日本で働くのに英語力と聞くと疑問に思われるかもしれませんが、システム開発に使う部品を海外から仕入れていることもあります。そのため、ドライバーをインストールする手順が英語で書かれている場合もあるため、英語力も仕事の助けとなるでしょう。

さらにプログラミング言語には英語が使用されているため、その意味を理解するためにも、英語がわかるかわからないかで理解度が異なります。このようにプログラム以外でも英語に触れる機会の多い組み込みエンジニアには、ある程度の英語力が必要です。

ネイティブというレベルまで英語が話せる必要まではありませんが、グローバルに働いていきたい方は、実践的な英語を学んでおくことをおすすめします。

5,コミュニケーションスキル

エンジニアと聞くと、職人気質な人を思い浮かべるかもしれませんが、製品開発をひとりだけで行うことはほとんどありません。チームを組んで開発することが一般的なため、知識や技術面だけでなく、人とのコミュニケーションスキルも求められます。

クライアントにヒアリングを行うこともしかり、企画通りのシステムやハードウェアを組むために他のエンジニアと足並みをそろえなければなりません。チームで異なった認識を持ってしまうと、業務に支障をきたすことになります。

認識の違いが起きないようにチームでしっかり連携を取り、進捗状況を把握しながら、適切な対応が取れるようにしておくことが大切です。経験を積めば指揮をとるような機会が訪れる可能性が高くなっていくため、日頃からコミュニケーションを意識しておくと効果的な練習になるでしょう。

組み込みエンジニアを目指すうえで有利な資格

組み込みエンジニアを目指すうえで有利な資格

組み込み系エンジニアを目指すうえで、就職や転職をする際に有利に働く資格を紹介します。働くための絶対条件とはなりませんが、実力の基準となる資格を持っていれば、会社から正当な評価をしてもらいやすくなるでしょう。

1,基本情報技術者試験・応用情報技術者試験

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって運営されている国家試験です。基本情報技術者試験は、エンジニアとして基本的な知識や技術が身に付いていることを証明できます。

応用情報技術者試験はより実践的な技術や知識を持っていることが証明できるため、より高い評価をしてもらえるでしょう。組み込みシステムに特化した試験ではありませんが、IT関連の幅広い知識を持っていることはエンジニアの仕事に大いに役立ちます。

基本技術者試験については基礎的な部分なのでそこまで難易度は高くありません。しかし、より専門的な知識や応用力が試される応用情報技術者試験は、それなりの努力が必要になります。

どちらも7,500円(税込)で受験できるため、IT関連の知識をより深く理解するために取得を目指してみてはいかがでしょうか。

2,ETEC

ETECとは「組み込み技術者試験」の略称で、一般社団法人組み込みシステム技術協会が実施している試験です。試験自体に合格不合格は定められていませんが、どれだけの点数が取れるかによって知識力を証明するものです。

評価されるグレードはA、B、C の3つがあり、最高評価のAを取得するには最低でも550点以上は必要になるでしょう。A評価は基礎以上の知識を持っていることがアピールできるので、取得を目指すのであればAを目指して学習することをおすすめします。

試験にはクラス2と上位試験のクラス1があり、クラス2は15,000円(税別)、クラス1は20,000円(税別)で受験できます。

クラス2のA評価はエントリーレベルの技術や知識が身についていることを、クラス1のA評価はプロジェクトを総括できる能力が認められるでしょう。

3,エンベデッドシステムスペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は、組み込みエンジニアの知識に特化した試験です。IPA資格の中でも取得すべき資格とも言われていて、平成30年の合格率が17.8%の高難易度試験として知られています。

その難易度からもわかるように、まさにスペシャリストとしての知識や技術を持っていることが証明できる唯一無二の試験と言えるでしょう。

受験費は7,500円(税込)で、学歴や年齢問わず誰でも挑戦できる資格となっています。合格すればプロとして十分な知識や技術を持っていると認識してもらえます。

4,OCRES

OCRES130ヶ国以上の国で共通認定基準として判定される、オブジェクト指向開発を中心にした組み込みエンジニア向けの試験です。下からファンダメダル、インターミディエイト、アドバンストの3段階に分けた試験があります。

上級レベルのアドバンストは、基礎から応用まで理解できる上級者向けの試験となっています。初めてオブジェクト指向開発に挑戦する方は、焦らずに基礎知識のファンダメダルから挑戦するといいでしょう。

受験費はすべてのクラスで32,750円(税込)となっています。世界で通用する知識となるため、グローバルなエンジニアを目指す方におすすめの資格です。

組み込みエンジニアのやりがいと向いている人

組み込みエンジニアのやりがいと向いている人

組み込みエンジニアは少数のチームで開発をすることが多いため、コミュニケーションを積極的に取れる人におすすめしたい仕事です。エンジニアになりたてのときは自分が担当する部分を他のエンジニアの進捗度をチェックしながら進め、将来的には指示を出すことにもなるでしょう。

また、どんな目的でシステムを開発するのか、そのシステムを組み込むことでどのような動作になるのか明確にできる点が、仕事の面白さです。そのためものづくり好きな方や、一般消費者に使われる製品を作りたい方、課題解決が好きな方に向いています。

クライアントの認識をチーム全体で共有し、製品を作り上げる大変さはありますが、それを乗り越えたときの達成感は組み込みエンジニアならではです。

組み込みエンジニアのキャリアパス

組み込みエンジニアのキャリアパス

組み込みエンジニアが将来的に目指せるキャリアパスには、以下のようなものがあります。

  • テスター
  • プログラマー
  • SE
  • QAスペシャリスト
  • 人工知能開発エンジニア

それぞれがどのような仕事なのか、表にしてまとめました。

職種名 仕事内容
テスター ソフトウェアなどの製品が、問題なく動作するかどうかチェックを行うテストを担当する
プログラマー システムを動かすプログラム言語を活用し、ソフトウェアやシステムを作る
SE システムエンジニアの略で、クライアントのヒアリングから企画、設計まで行う上流工程を担当する
QAスペシャリスト テストやシステム設計書などのレビューを行い、プロダクトの品質を保持する
人工開発エンジニア AI技術を用いた開発やデータ解析を行う、プログラミング系とアナリティクス系に分けられる仕事

ここで紹介したもの以外にもさまざまな仕事があるので、興味がある方はプロとしての経験が役立つ職場がないか調べてみるのもいいですね。

組み込みエンジニアの需要は今後ますます伸び続ける!

組み込みエンジニアの需要は今後ますます伸び続ける!

工業機器や家電を動かすためのシステムやソフトウェアを設計する組み込みエンジニアは、今後も需要が伸び続けることが期待されています。さらにAI技術やIoTなどの新技術が取り入れられた製品も扱われるようになり、より高度な発展をしていくことになるでしょう。

新しい分野に対応するためにはさらに幅広い知識が必要になりますが、プロになれればIT 業界でも活躍できる場所が多くある仕事でもあります。経験を着実に積んでいけば目指せるキャリアパスも豊富なので、組み込みエンジニアを目指す価値は十分あるのではないでしょうか。

前の記事

エンジニアの仕事は20種類!仕事内容から適正まで徹底解説!

2024.01.26

エンジニアの仕事は20種類!仕事内容から適正まで徹底解説!

#キャリア

次の記事

初心者必見!ゲームエンジンUnity(ユニティ)とは?習得メリットや学び方のポイントを徹底解説

2024.01.26

初心者必見!ゲームエンジンUnity(ユニティ)とは?習得メリットや学び方のポイントを徹底解説

#Unity

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.01.26

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール