資格・スキル

最終更新日: 2023.02.16 (公開: 2022.12.15)

CCNAとはどんな資格?合格するためにおすすめの勉強法が知りたい!

CCNAとはどんな資格?合格するためにおすすめの勉強法が知りたい!

CCNAはネットワークエンジニアが取得しておきたい重要な資格のひとつです。この記事では、CCNAの資格内容や取得するメリットについて解説します。効率よく学習する方法も紹介するので参考にしてください。

CCNAはネットワークエンジニアを目指している方や、ネットワークエンジニアとしてキャリアアップを目指している方にとって、取得しておきたい資格のひとつです。CCNAは正式名称を「Cisco Certified Network Associate」といい、ネットワークエンジニアとして仕事する上で重要な資格です。

今回は、CCNAの資格内容や取得するメリットなどを詳しく紹介します。また、これから勉強する人に向けておすすめの勉強も紹介しているので、ぜひ学習の参考にしてください。

CCNAとはどんな資格?

CCNAとはどんな資格

CCNAは、世界最大手のネットワーク関連機器メーカーであるシスコシステムズ社が認定する資格です。ネットワークエンジニアの技術力を証明する資格で、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアにとっては欠かせない資格です。

ここではシスコシステムズ社が実施する試験や受験者について解説します。

シスコシステムズ社が実施する試験

CCNAとは、ネットワーク関連機器では世界大手の「シスコシステムズ社」が実施する資格試験です。CCNAを取得することは、シスコシステムズ社製品の知識や技術だけでなく、基本的なネットワークの知識と技術を有する証明になります。

ネットワークエンジニアの受験者が多い

CCNAの資格試験は大勢のネットワークエンジニアが受験します。ネットワークやインフラ系のエンジニアの資格には国家資格も存在しますが、民間資格であるCCNAの方が実務に役立つことから、現場では重要視される傾向です。ネットワークやインフラ系の資格取得を考えている方は、CCNAの取得をおすすめします。

CCNAを取得するメリットって何?

CCNAを取得するメリットって何

国家資格よりも重視されるCCNAだからこそのメリットがあります。国際的な評価も高く、ネットワークエンジニアが取得する資格には国家資格もありますが、認知度や評価が高い資格はCCNAです。ここからはCCNAを取得するメリットを紹介します。

シスコシステムズ社製品に関する知識を証明できる

一つ目のメリットは、シスコシステムズ社製品に関する知識を有していることを証明できる点です。CCNAはシスコシステムズ社が主催する試験のため、試験内容もシスコシステムズ社の製品に関するものが多くなります。

シスコシステムズ社の製品知識だけでは、ネットワークエンジニアとして知識不足では?と思うかもしれません。しかし、業界内でも圧倒的なシェアを誇っているシスコシステムズ社製品に関する知識があれば、実務においてネットワークやインフラに関する基本的な知識があると判断されます。そのため、現場ではエンジニアとして一定の評価を受けられるでしょう。

つまり、シスコシステムズ社の製品に関する知識を持つことは、ネットワークエンジニアとしてIT業界で通用する知識を持っている証明にもなります。

自分自身のスキルを確認できる

二つ目のメリットは、CCNAを取得すれば自分自身のスキルを確認できることです。CCNAは、幅広い分野のネットワーク知識が必要となります。ネットワークエンジニアの学習を進めていく中で、必然的に得意な分野も不得意な分野も出てきます。このとき、苦手分野を克服し、満遍なく学習を進めていくことが合格への近道です。

CCNAの幅広い試験範囲を学習することで、ネットワークエンジニアに必要なスキルを偏りなく身につけられます。

CCNAの難易度はどれくらい?

CCNAの難易度はどれくらい

CCNAはシスコシステムズ社が実施する技術者認定資格の中で、1番難易度の低い資格です。ネットワークエンジニアの入門という立ち位置の資格です。ここからは、CCNAの難易度や合格率について解説します。

CCNAは5つのレベルにわけられている

CCNAの資格は初心者レベルから最上位レベルまで5つのレベルにわけられ、どのレベルの資格も誰でも受験可能となっています。

CCNAの試験は、以下の5つのレベルにわけられています。

資格 難易度
CCT エントリー資格
CCNA 初級資格
CCNP 中級資格
CCIE 超上級資格
CCAr 最上位資格

CCNAの下にエントリー資格が存在しますが、2022年10月時点では英語の試験しかなく日本語では受験できません。初級資格に位置付けられるCCNAは、初心者でも基礎的な学習をすれば合格できるレベルになっています。

CCNAの合格率

CCNAの合格率は、公式発表がないため正確な数字はわかりません。また、CCNAの受験者には実務経験がありキャリアアップを狙う現役のITエンジニアから、IT業界未経験の学生まで含まれます。受験生のレベルが均一ではないため、合格率だけで難易度を判断することは難しいです。

ただし、CCNAの試験はネットワークの知識や技術の基礎的な部分を理解しているかを問う内容になります。そのため、ITの知識や経験がない方でも着実に学習すれば合格できます。

CCNAの試験内容を紹介

CCNAの試験内容を紹介

ここからは、CCNAの試験内容に関する事前情報を紹介します。試験日や会場、試験時間や出題形式など、試験を受けるうえで事前に知っておきたい情報をまとめています。試験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

CCNAの試験日と試験会場

CCNAの試験は日程の指定はされず、受験する方の都合に合わせて自由に試験日を選択できます。受付期間は設定されておらず申し込みも随時可能で、受験する場合は希望試験日前日までに受験料を払い込みます。

試験会場もテストセンターリスト(ピアソンVUE:テストセンターリスト)から選べる選択制で、全国100カ所以上ある試験会場から選ぶことが可能です。土日も受け入れ可能な試験会場は予約が埋まりやすい傾向にあるので、仕事の関係上、平日の受験が難しい方は早めの予約をおすすめします。

試験時間と出題形式・合格点

以下の表がCCNAの試験時間と出題形式、合格点です。

試験時間 120分
出題形式 CBT形式(コンピューターを利用した試験)
合格点 非公表

試験時間は120分です。出題形式はCBT形式(Computer Based Testing)になっており、会場で準備されたコンピューターを利用して解答していくため、筆記用具の準備は不要です。合格点は公表されていませんが、合格者の体験者アンケートから1,000点満点中800点辺りが合格ラインと考えられています。

正解率80%が合格ラインだと仮定すると、やや難易度の高い試験です。しかし、試験前に行われるアンケートに答えると、回答者には一律300点が加算されるので、実際の合格点は少し下がります。

試験範囲

CCNAの試験範囲は、以下のとおりです。

試験範囲 出題比率
ネットワークの基礎 20%
ネットワークアクセス 20%
IPコネクティビティ 25%
IPサービス 10%
セキュリティの基礎 15%
自動化とプログラマビリティ 10%

引用:CCNA試験v1.0(200-301)-シスコ社

出題比率がばらけていることからわかるように、ネットワークの知識について、満遍なく出題されています。合格の鍵は、ネットワークに関する苦手分野をなくし、幅広い知識を身につけることです。

CCNAの有効期限

CCNAは一度合格しても、3年で資格の有効期限が切れて失効します。CCNAの資格保有者でいるためには、有効期限が切れる前に更新しなくてはいけません。資格を更新する条件は、以下の二つです。

  • CCNAを受験して合格する
  • 上位資格を受験して合格する

同レベルまたは、同レベル以上の試験に合格することが資格更新の条件になっているのは、CCNA資格保持者の技術レベルを一定水準以下に落とさないための措置と考えられています。

CCNAの出題傾向を紹介

CCNAの出題傾向を紹介

CCNAの試験には、ネットワークに関する基礎知識を問われる問題が中心に出題されます。出題範囲は基礎から応用まで幅広く、シミュレーション問題もあるため時間配分が重要です。

シスコシステムズ社の公式ホームページにはチュートリアル動画が公開されています。事前にチェックすることで、試験当日をイメージできます。

CCNAの出題形式は、以下の5種類です。

選択式(単一選択、複数選択) 選択肢の中から回答を一つ、または複数選ぶ問題です
ドラッグ&ドロップ式 画面上でドラッグ&ドロップを行い、適切な処置を回答する問題です
キーボードを使用したコマンド入力式 適切なコマンドや特定の値を入力する問題です
シナリオ問題 長文の中から複数の誤りを見つけ出し回答する問題です
シミュレーション ネットワーク機器のシミュレーション操作を行い、要件を満たすシスココマンドを入力していく問題です

出題形式によって、得意・不得意が出てくることがあるかもしれません。自分が苦手としている出題形式があれば、反復学習をして克服してください。

CCNAを取得するための勉強法

CCNAを取得するための勉強法

CCNAに合格するには、どのように学習を進めていけば良いのでしょうか。CCNAの試験に合格するための勉強法が知りたい方に向けて、ここからは、効果的な勉強法を紹介します。

取得にかかるおおよその時間は実績の有無で変わる

ネットワークに関する実務の経験や、仕事としての実績がある方は、CCNAやネットワーク実務に関する基本的な部分の理解ができていると判断できるため、1カ月ほどの学習で試験対策をすることも可能です。

しかし、ネットワークに関する実務経験がない人は、1カ月〜3カ月程度は学習時間を確保する必要があります。ただし、必要な学習時間は個人差が大きいため、おおよその目安で考えておいてください。最短でCCNAの取得を目指したい人は、すき間時間などを活用して効率よく勉強することが求められます。

実務経験や実績のない場合におすすめの参考書と動画

ここからはネットワークに関する実務経験やスキルのない方でも学習しやすい、おすすめの参考書と動画を紹介します。基礎から学べる教材なので、無理なく学習を進めることが可能です。何から勉強すればいいかわからない方は、参考にしてください。

1週間でCCNAの基礎が学べる本

1週間でCCNAの基礎が学べる本

1週間でCCNAの基礎が学べる本

初心者でもスムーズに学習できるよう、必要な基礎知識を1冊にまとめたネットワーク入門書です。

「ネットワークとは?」という初歩的なところから、ていねいに解説されています。専門用語にもすべて個別に解説があるので、学習を始めるにあたって手元に置いておくとスムーズに学習が進められる本といえるでしょう。試験に関する情報や模擬問題も掲載されているので、実際の試験をイメージしながら学習ができます。

徹底攻略Cisco CCNA問題集[200-301 CCNA]対応

徹底攻略Cisco CCNA問題集

徹底攻略Cisco CCNA問題集[200-301 CCNA]対応

幅広い分野の知識が身につくように構成された1冊です。ネットワーク初心者でも理解できるよう詳細な解説が記載され、効率よく学習できるようにまとめられています。

また読者限定特典として、以下2つがついてきます。

  • 模擬問題1回分(PDF)
  • スマホ問題集(豊富な132問の模擬問題+IPアドレスの計算問題)

通勤や通学などのすきま時間に学習できるスマホ問題集は、勉強時間の確保が難しい方にもおすすめです。

Udemy

Udemy

Udemy

「Udemy(ユーデミー)」は、いつでもどこでも動画で学べるオンライン学習プラットフォームです。CCNA試験対策講座に限らず、さまざまな講座を受講できます。学びたい講座を選んだら好きなときに何度でも動画を視聴して、自分のペースで学習を進められます。

実務実績がある場合におすすめの参考書と動画

ネットワークに関する実務経験や実績のある方がCCNAの勉強をするときは、出題範囲が網羅された問題集をおすすめします。ここからは、参考書と問題集が一緒になっており、効率よく学習ができるようまとめられた書籍や動画を紹介します。

シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集[対応試験]200-301

シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集

シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集[対応試験]200-301

問題集を解きながら合格までの到達度がわかるため、「今、何が足りないのか」が明確になるよう作られています。自分の不得意な分野を把握しやすくしてくれる問題集です。問題集の中でも、試験に頻出するポイント解説の丁寧さで、高い評価を受けています。効率よく最短合格を目指したい方には、おすすめの一冊です。

Cisco試験対策 Cisco CCNA問題集 [200-301 CCNA]対応

Cisco試験対策 Cisco CCNA問題集

Cisco試験対策 Cisco CCNA問題集 [200-301 CCNA]対応

CCNAの幅広い内容の試験範囲を、1冊で網羅的に学習できます。試験の傾向を考慮した実践的な問題で構成されており、本番に近い感覚で学習を進められます。

受験生から「赤本」という愛称で親しまれ、問題集としてだけでなくテキストとしても活用できるほど高い網羅性が特徴です。効率よくCCNAの試験範囲全般を勉強したい方におすすめの問題集です。

ある程度知識がついたら公式チュートリアルを活用しよう

シスコシステムズ社の公式サイトには、「認定試験チュートリアル」が掲載されています。
ある程度の知識がついたら、公式チュートリアルを活用して学習を進めることをおすすめします。

The Cisco Learning Network

The Cisco Learning Network

公式サイトに掲載されている動画では、実際に試験を受けている様子がわかるため、当日のイメージがつかみやすくなります。試験会場を下見できる感覚で視聴できるので、緊張しやすい人にはうれしい動画です。

また「CCNA練習問題」では、現行のCCNAカリキュラムから抽出されたカテゴリ別の練習問題を受けられます。実際の試験より問題数は少なめですが、当日のシミュレーションにもなるので積極的に活用しましょう。

ゼロからCCNAの勉強を始める人におすすめの学習サイト3選

ゼロからCCNAの勉強を始める人におすすめの学習サイト3選

これからCCNAの勉強を始める方におすすめの学習サイトは、以下の3つです。

  • CCNAイージス
  • Ping-t
  • 3分間NetWorking

何から始めるべきなのか悩んでいる人は、今から紹介する学習サイトから始めるとスムーズに学べます。一つずつ詳しく紹介します。

①CCNAイージス

CCNAイージス

CCNAイージス

一つ目の学習サイトは「CCNAイージス」です。

CCNAイージスは、CCNAのWeb教科書で、CCNA(200-301)の試験範囲すべてに技術解説がなされているため、CCNAイージスだけでも試験対策が可能です。

一般的なブラウザから閲覧できるため、タブレット端末などを利用すれば、通学や通勤時間といったすきま時間を活用した効率的な学習ができます。

②Ping-t

Ping-t

Ping-t

Ping-tは国内最大級のCCNA実習サイトで、多くのCCNA資格取得者を輩出しています。現在でも10万人以上が登録しており、人気の高いポータルサイトです。

ユーザー登録をすると、無料でCCNA(200-301)の問題集を400問も解けるため、問題集を何冊も購入する必要がありません。

日本にいる、CCNAの資格取得者のほとんどがPing-tを利用しているため、CCNAの資格を取得したい方はまず登録してみることをおすすめします。

③3分間NetWorking

3分間NetWorking

3分間NetWorking

「ネットワークとは?」から解説してあるため、まったくネットワークのことを知らない初心者にもおすすめです。会話形式になっているうえに図解も使われているため、ネットワークの知識がない方でも理解しやすくなっています。

覚えにくいネットワークの専門用語もわかりやすく解説されています。

CCNAはネットワークエンジニアを目指す人におすすめ

CCNAはネットワークエンジニアを目指す人におすすめ

CCNAの資格は、ネットワークエンジニアにとって必須ともいえる資格です。民間資格でありながら国家資格以上に評価されるCCNAは、持っていれば今後、ネットワークエンジニアとしての仕事の幅を広げることにも役立ちます。

今回紹介した参考書や動画を参考に効率よく学習して、ぜひ最速で資格取得を目指してください。

前の記事

プログラミングを30代後半で初めて未経験からエンジニアを目指すには

2024.01.26

プログラミングを30代後半で初めて未経験からエンジニアを目指すには

#キャリア

次の記事

ドットインストールとはどんなサービス?特徴と内容をまるっと解説

2023.02.16

ドットインストールとはどんなサービス?特徴と内容をまるっと解説

#ツール

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.01.26

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール