Python

最終更新日: 2024.01.26 (公開: 2022.11.28)

Pythonを初心者が勉強するメリット、おすすめの勉強方法を紹介

Pythonを初心者が勉強するメリット、おすすめの勉強方法を紹介

これからPythonを勉強する方に向けて、特徴やどのような分野で使われているのかを解説します。また、Pythonの勉強方法についてもPythonの初学者に向けた書籍やサイトなどを紹介します。

この記事では、これからPythonを学びたいと考えている方に向けて、Pythonの特徴とPythonがどのような分野でよく使われているのかを紹介します。また、Pythonの勉強のコツ、おすすめの勉強方法も併せて解説します。

目次

Pythonの特徴を知る

Pythonの特徴を知る

「Python」とはプログラミング言語の1つであり、アプリやAIの開発などさまざまな分野で使用されています。他のプログラミング言語と比べると文法が簡単で、コードが書きやすい特徴があるため、プログラミング経験の少ない方にとっても学習のハードルが低い言語といえます。

Pythonは何ができるか?

Pythonは幅広い分野において使用されているプログラミング言語のひとつです。機械学習や深層学習(ディープラーニング)を含む人工知能(AI)の分野や、Webアプリの開発に用いられているほか、それ以外にもさまざまな分野でPythonは用いられています。実際に、どのような分野や場面でPythonが使用されているのかを紹介していきます。

人工知能(AI)開発

まずはじめに紹介するのが人工知能(AI)の開発です。AIを駆使して、画像解析や音声解析、自然言語処理などを行う分野においてPythonが使用されています。
身近な例では、スマートフォンの顔認証もAIを用いた画像解析です。コンピュータを用いて行うため、人間の目では気づかないような特徴を発見することも可能です。また音声解析は、工場での異音検知に用いられており、より一層安全なものが出荷されるようになります。

Webサービス・アプリケーション開発

Pythonが一番使用されているのが、Webアプリケーションの開発です。有名なものでは「Instagram」や「YouTube」、「DropBox」などが挙げられます。
PythonによってWebアプリケーションを開発すると、開発速度が速い点や、機能の変更や追加などへの柔軟な対応が可能というメリットがあるため、今後日常生活と深くかかわりを持つ可能性を秘めています

スマートフォンアプリ開発

Pythonでは、スマートフォンのアプリケーションを作成することも可能です。また、Pythonのオープンソースライブラリである「Kivy」の使いやすいため、スマートフォンのアプリ開発でも一定の人気があります。

KivyはGUIアプリの開発をPythonで行うことができるライブラリであり、Androidのみならず、iOS上でも動作できるクロスプラットフォームにも対応することが可能です。

デスクトップアプリ開発

Pythonはパソコン用のデスクトップアプリの作成も可能です。デスクトップ上で動作するゲームや、繰り返しの単純な作業を自動化することで業務効率化を可能にするアプリの開発もできます。

さらに、Pythonの標準ライブラリである「tkinter」を用いることで、コーディングも楽になり、開発スピードを上げることが可能です。

Web上の画像やテキストの収集・分析・解析

Pythonでは、Web上に存在しているサイトから大量の情報を自動で収集し、その中から特定のデータを自動で判別し抽出を行う技術である「スクレイピング」を行うことが可能です。ひとつひとつ手作業で時間をかけて行っていた作業の削減ができ、人為的なミスの削減にもつながやすくなります。

ブロックチェーン開発

「ブロックチェーン」とは、さまざまな取引の認証作業の履歴を暗号化し、鎖のように1本でつなげる技術のことです。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)で用いられている仕組みで、ブロックチェーンの強固なセキュリティ面などによって仮想通貨は成り立っています。

そのブロックチェーン技術の開発には、Pythonの標準ライブラリであるhashlib(ハッシュ関数)や豊富な数値計算ライブラリが役立っています。暗号通貨の需要の高まり次第では、ますますPython技術者の需要も高まるでしょう。

Python2とPython3は何が違う?

Pythonの勉強を始める前には、Pythonのバージョンについて理解しておくことが重要です。特に、「Python2」と「Python3」では、大きな違いがあります。大きな変更点としては、Python3へアップデートされた際に、文法がまったく異なるものとなった点です。

そして、Python2は2020年でサポートが終了しており、現在はあまり用いられていませんので、Python2を勉強してしまっても使用機会は少ないです。これからPythonを勉強する初心者の方は、Python3に対応している書籍・参考サイトなのかは必ず確認しましょう

Pythonを勉強するメリット

Pythonを勉強するメリット

ここでは、Pythonを勉強するメリットを紹介します。なぜPythonを勉強するのか、将来性はあるのかを理解してから学習をスタートすることで、モチベーションの維持につながり、挫折しにくくなるでしょう。

需要があるプログラミング言語なので高年収が狙える

Pythonは需要が多いプログラミング言語のため、高い年収を見込める点です。世界的に見てもPythonのコーディングができるエンジニアの数が不足しており、かつ人材の需要は高止まりしています

今まで人の手で行っていた作業を、業務効率化のために機械に任せる企業が増加しており、その結果としてエンジニア不足が顕著になっているのです。初心者からPythonを勉強し始めたとしても、ベテラン技術者のバーターといった形で現場に入り経験を積むことで、次第に求められるスキルを備えた人材になれる可能性があります。

新しい分野の開発に携われる

2つ目の理由は、新しい分野の開発に携わることができる点です。世界情勢は急速に目まぐるしく変化しており、既存の分野の発展はもちろんのこと、新しい分野の開発も活発に行われています。

その中心には、プログラミングを用いた機械学習、ビックデータの解析などの人工知能が位置しており、その分野ではPythonが主に使用されているのです。Pythonを勉強することで、いずれAIの分野の開発に携わることもできます

Pythonを扱えるエンジニアの需要が高い

3つ目の理由は、Pythonを扱えるエンジニアの需要が高いことです。先ほど紹介したように、データサイエンスの分野の需要が高まっており、AIや機械学習において活用できるという理由から、将来的にも期待されています。

世界だけでなく日本においてもPythonに関する求人は急速に拡大していることからも、Pythonを扱うことのできるエンジニアの需要が高いことが分かります。

初心者がPythonを勉強する方法

初心者がPythonを勉強する方法

ここからは初心者がPythonを勉強する方法について解説します。「学習費用を抑えたい」、「できるだけ早くプログラミング技術を身につけたい」、「自分のペースで勉強をしたい」など、それぞれの目的にあった方法でPythonを勉強しましょう。

書籍を使って勉強する

Pythonの学習する方法の一つ目は、書籍を使って勉強する方法です。Pythonは非常に人気のプログラミング言語であるため、Pythonを解説している書籍は数多く存在しています。初心者の方向けに解説している書籍も多くあり、自分のレベルに合った書籍を選ぶことで、学習がはかどります
もちろん、機械学習や画像解析などそれぞれの分野に特化した書籍もあり、初心者以外の方にもおすすめの勉強方法になっています。紙の書籍以外に「Kindle」などの電子書籍でもPythonに関する書籍は多く扱われていますので、それぞれの好みに合わせて選択することも可能です。

学習サイトを利用する

Pythonを学習する方法の2つ目は、学習サイトを利用する方法です。学習サイトの中には、動画やゲームを使って解説をしている学習サイトもあるため、はじめてPythonを学習する人にとっては学習のハードルが低く、気軽にPythonの勉強をスタートできます

Pythonの学習サイトは無料のものが多いことも、気軽に勉強を始められる理由のひとつです。実際にPythonのコードを書きながら実践できる環境がそろっている学習サイトもあるので、自分でコードを書きながら勉強したい人にはおすすめの方法です。

動画で勉強する

Pythonを学習する方法の3つ目は、動画で勉強する方法です。書籍やインターネット上の学習サイト以外にも、「YouTube」といった動画サイトでPythonの勉強をすることが可能です。動画を使ったPythonの勉強は、パソコンがない環境でもスマートフォンさえあればすぐに始められます

気軽に動画を見て勉強できるため、今からでも始められる方法です。動画は分からないところがあっても繰り返し再生することや一度動画を止めて理解を深めることも可能であるため、自分の理解度に合わせて勉強したい方、スキマ時間を活用して勉強したい方におすすめです。

プログラミングスクールで勉強する

プログラミングスクールに通う方法は、書籍や動画を使って勉強する方法に比べると費用が高めですが、他の方法にはないメリットあります。

書籍などを使った勉強は、分からないことがあっても質問できる人がいませんが、プログラミングスクールに通うことで、Pythonに精通しているプロの講師からのアドバイスを得られます。そのため、心置きなくPythonの勉強がはかどります。

Pythonの勉強におすすめの本

Pythonの勉強におすすめの本

これからPythonの勉強を始める方に向けて、Pythonの勉強におすすめの本を紹介します。初心者に向けて分かりやすく、基本からまとめられた本ですので、Pythonの勉強、Pythonで何ができるのかを理解できます。

いちばんやさしいPythonの教本

「いちばんやさしいPythonの教本」は、講義と実習のワークショップ形式で書かれており、会話botの「pybot」を作りながら、Pythonについて楽しく勉強することができる「はじめてでも挫折しない」Pythonの入門書となっています。

講義パートで図を使いながらの解説でプログラムの仕組みについて理解した後、実習パートでは実際に自分でプログラムを書きながらPythonについての理解を深めていきます。

少しずつ、新しい知識を増やしながら学習が進んでいくので、初心者でも理解しやすい内容になっています。サンプルコードもダウンロードできるため、コーディングができなくても学習を進められます。
いちばんやさしいPythonの教本

Pythonスタートブック

「Pythonスタートブック」は、プログラミングの経験がなく、プログラミングやPythonの知識がない方でも理解できるように、イラストやサンプルを交えた解説付きの内容となっています。

最新のPython3にも完全対応しているほか、Webアプリケーション開発やデータ処理の基本についても解説されており、プログラミングの応用を理解することもできます。他にも、データ型を駆使したオブジェクト指向プログラミングも解説されているため、Pythonについて統計的に学べます。

Pythonスタートブック

パーフェクトPython

「パーフェクトPython」は、1冊でPythonの言語仕様から最新の技術まで網羅しています。Pythonの専門書として執筆されていることから、まったくの初心者が手に取るにはややハードルが高いかもしれません。

ただ初心者向けの書籍とともに、ライブラリの活用まで学べる本書を活用することで、さらに深い知識が得られるようになります。
パーフェクトPython

Python1年生 : 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ

「Python1年生:体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ」は、Pythonのことを何も知らない初心者に向けて、簡単なサンプルを作りながら、対話形式でプログラミングの仕組みを勉強することができる構成となっています。初心者向けなので、基本的な文法についても、詳しく解説されており、安心してPythonの勉強に取り組むことができます。

Python1年生 : 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ

たのしいプログラミング Pythonではじめよう!

「たのしいプログラミングPythonではじめよう!」は、“Python for Kids:A Playful Introduction to Programming”を翻訳したもので、面白い例題やパズルを楽しみながら、楽しくPythonの勉強に取り組むことができる1冊となっています。子ども向けに作られていることから楽しく勉強できる内容となっているため、初心者の方には飽きることなくPythonの勉強を続けることができます。

たのしいプログラミング Pythonではじめよう!

Pythonの勉強におすすめの学習サイト

Pythonの勉強におすすめの学習サイト

Pythonの勉強法に、学習サイトを利用する方法があります。無料で手軽に勉強できるサイトもあれば、有料のサイトもあるため、自分の重視するポイントに合わせて勉強法を選べます。ここでは、どのような学習サイトがあるかおすすめのものから紹介します。

Progate

Progate

Progate

「Progate」は、初心者向けのプログラミング学習サイトで、100以上の国で提供されています。サイトのユーザー数は270万人以上もいます。

無料版では、全レッスンのうちの基礎レベルの内容に加えて、有料レッスンの冒頭まで勉強でき、有料版では全レッスンが受講可能でPythonの理解をより深めることが可能です。無料版でも、Pythonの基礎の文法などは十分に学習できます。

Python-izm

python-izm

Python-izm

「Python-izm」はPythonの習得を目的としている学習サイトで、個人の理解度に合わせた学習内容が提供されている点が大きな特徴です。

初心者にとっては勉強する順番が分かりやすく、ステップアップしていきやすい学習サイトといえます。無料でありながら、入門編から応用編まで幅広く対応しているので、費用を気にせずに気軽に始められ、理解を深めることができます

ドットインストールPython入門(Python3)

ドットインストール

ドットインストールPython入門(Python3)

ドットインストールは、Python以外の他の言語も動画を見ながら勉強できる学習サイトです。有料会員になることですべての講座が見放題になるため、リーズナブルにプログラミング学習を始めることができます。Python初心者にとって、勉強を始めやすい学習サイトとなっています。

PaizaラーニングPython3入門編

Paizaラーニング

PaizaラーニングPython3入門編

「PaizaラーニングPython3入門編」は、PythonのほかにJavaやPHPなどのプログラミング言語を勉強できます。

初心者のみならず中級者・上級者でもPythonの学習を進められる豊富な講座が提供されているのです。スキルチェックをすることで、現在の自分のレベルを確認することも可能で、ランクを上げていければ学習のモチベーションを保ちやすくなります。

Python学習講座

Python学習講座

Python学習講座

「Python学習講座」は、プログラミング未経験の方向けのコンテンツも用意されているため、はじめてPythonを勉強する人にはおすすめです。

文法がメインの入門編のほかに、データ分析など業務向けのライブラリに関するコンテンツを収容している応用編があり、さらには便利なモジュールの紹介もされています。初学者に限らず幅広い方のPython学習に役立つサイトです

Pythonの勉強におすすめのサービス

Pythonの勉強におすすめのサービス

ここからはPythonの勉強におすすめのサービスを紹介します。初心者向けの学習カリキュラムが整っているので効率よく勉強を進められるメリットがあり、時間をかけずに早く習得したい方にはおすすめです。

PyQ

PyQ

PyQ

「PyQ」は、Pythonに特化したオンラインプログラミング学習サービスです。月額3,040円から学習することができ、データ分析、機械学習を深く学ぶことができます。

環境設定が必要なくブラウザのみで始められることから、プログラミングに慣れていない初心者の方でも、基礎からPythonを学べます。1,500問以上の問題が用意されているので、興味に合うものを選択してPythonの勉強を進めることも可能です。

Udemy

udemy

Udemy

「Udemy」は、Pythonなどのプログラミング言語の学習だけでなく、さまざまな学習ができるサービスです。

Pythonの学習に関するコースも豊富に用意されており、初心者~上級者まで幅広いレベルの方が、自分の受講したいコースを選んで学習することができます。自分の分からないところだけを選んで学習できるため、Pythonを早く習得したい方にはおすすめです

テックアカデミー

TechAcademy

テックアカデミー

「テックアカデミー」はPythonのほか、さまざまな言語やIT技術の学習ができるサービスです。

テックアカデミーには、12週間でエンジニアを目指すことのできるコースの他に、現役エンジニアがサポートしてくれる仕組みがあります。ビデオチャットで質問することができ、初心者の方でも学習の途中でつまづくことなく、スムーズにプログラミングの勉強を進めることができます。

デイトラ

デイトラ

デイトラ

「デイトラ」は、Pythonコース以外にもWeb制作コースなどがあるオンライン型プログラミングスクールです。毎日1題のステップ形式となっており、目標のレベルから逆算してカリキュラムが設定されています。1年間はメンターによるサポートが受けられるため、カリキュラム終了後も質問をすることができるため、スムーズなプログラミング学習が可能です。

Menta

Menta

「Menta」は、いろいろなプロに相談できるメンターサービスです。もちろんPythonについても相談できるほか、現場のプロが答えてくれるため、実践で通用するスキルも身につけることができます。

自分のペースに合わせて勉強できるため、挫折せずに勉強を続けることができます。単発でサービスを利用する際でも1,000円からと値段的にも安く、リーズナブルにPythonの勉強を進めることが可能です。

挫折しないためのPython勉強のポイント

挫折しないためのPython勉強のポイント

プログラミング言語の勉強を始めたが、挫折した経験を持った方もいらっしゃるかと思います。Pythonはプログラミング初心者でも勉強しやすいプログラミング言語です。勉強を続けていくためのポイントをおさえておくことで、Pythonの知識やスキルを挫折せずに習得できるようになるので、ぜひ参考にしてください

勉強の目標を決めて学習計画を立てる

まずは、目標を決めてそれに向けた学習計画を立てることが重要です。「Pythonを使って何をしたいのか」、「それをいつまでにできるようになりたいのか」を考えて、逆算して学習計画を立てましょう。

ゴールを決めることでPythonの勉強のやる気にもつながります。また、どのように勉強をすればいいのか、どのような本・サービスを使えばいいのかも考えることで、効率的に最短で目標達成できる可能性が高まります。

短時間でも毎日勉強する

Pythonに限らず、どの勉強においても重要なことが、短時間でも毎日勉強を続けることです。プログラミングを勉強してすぐに理解できる人は多くはいません。「継続は力なり」というように、毎日少しずつでも諦めずに勉強を続けることで、プログラミングの知識を習得できるようになります。

特に勉強を始めたてのときは、挫折しそうになっても意識して毎日勉強を続けるようにしましょう。習慣化することで、気楽に勉強を進められるようになります

質問できる人や質問サイトを利用する

Pythonの勉強を進めていくと、分からないところやエラーが出て解決できないことが出てくるかもしれません。インターネットや本などで調べて、それが理解できた、解決できた場合は問題ありませんが、調べても解決策がわからないこともあります。

初心者の方は疑問が解決しなかったときに挫折しやすく、多くの方が途中でやめてしまう原因にもなるほど、多くの方々が悩んでいます。なので、質問できる人や今回紹介した質問できるサイトなどを利用して、挫折しない環境を作っておくことが大切です。

自分でコードを書いて実践していく

Pythonを習得するうえで最も重要なことは「自分でコードを書いて実践する」ことです。本を読んだり動画を見たりすることで、Pythonを勉強することは可能ですが、知識をインプットするだけでは身につきにくく、表面的な理解しかできません。

Pythonの知識を本質的に理解するには実際にコードを書いてみることが重要です。実際にコードを書くことで新たな発見や、エラーが起こったときの対処法などあらゆる場面で対応できる力をつけることができます

自分にあったPythonの勉強方法でスキルを身につけられる

自分にあったPythonの勉強方法でスキルを身につけられる

プログラミング初心者の方でも、自分にあった勉強方法でPythonを習得することは可能です。自分の興味のある分野でPythonが活用されていると、楽しく勉強も進められます。機械学習やAIなど、さまざまな分野で使われているPythonを習得することで、自身のスキルアップに加えて新しい分野での開発に携われる可能性もあります。

勉強を始める前に「Pythonを使って自分が何をしたいのか」を明確にイメージしておくと、勉強のモチベーションも持続しやすくなるのではないでしょうか。

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.06.17

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール