Python

最終更新日: 2024.01.26 (公開: 2023.11.24)

Pythonを学習するには?初心者におすすめの本を10冊紹介し、選び方も解説

Pythonを学習するには?初心者におすすめの本を10冊紹介し、選び方も解説

本記事では、「Python」の学習本の選び方をはじめ、本で学習するメリット・デメリット、おすすめの書籍10選を紹介します。「Python」学習初心者の方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

プログラミング言語である「Python」の学習には、本を読んで独学するという手段があります。本を読んで学習するスタイルは基礎固めには役立ちますが、本格的な学習を進めるうえでは難しい部分も出てくるでしょう。

本記事では、「Python」の学習本の選び方をはじめ、本で学ぶことのメリット・デメリット、おすすめの書籍10選を紹介します。

「Python」学習初心者の方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

Python学習本の選び方のポイント4つ

Python学習本の選び方のポイント4つ

「Python」の学習本を選ぶ際は、4つのポイントを意識しましょう。

  • 学習の段階に応じた内容かを確認しよう
  • 図解やサンプルコードが十分かを確認しよう
  • 学習内容が網羅されているかを確認しよう
  • 自分の学習目的に合っているかを確認しよう

これらのポイントを意識することで、本での学習がより効果的になります。これから「Python」の学習本を選ぼうとしている方は、ぜひ参考にしてください。

学習の段階に応じた内容かを確認しよう

「Python」学習本の選び方の1つ目のポイントは、学習の段階に応じた内容かを確認することです。

「Python」の学習書籍には、初級から上級まで幅広いレベルの本があります。自分の学習段階に合った内容の本を選ぶことで、効果的な学習が可能です。

とくに初心者向けの基礎的な内容から始めたい方は、基礎解説や実践例が豊富な入門書を選びましょう。一方ですでに基礎知識がある方や、より高度なテクニックを学びたい方は、応用的なトピックや実践的なテクニックが掲載されている上級書をおすすめします。

図解やサンプルコードが十分かを確認しよう

「Python」学習本の選び方の2つ目のポイントは、図解やサンプルコードが十分かを確認することです。

書籍で学習する場合、理解を助けるための図解や具体的なサンプルコードがあるかどうかは重要な要素になります。図解があることで複雑な概念を視覚的に理解しやすくなり、サンプルコードがあることで実際の動作を確認しながら学習できるのです。

学習本を選ぶ際には、このような要素が十分に含まれているか確認してから購入しましょう。わかりやすい解説と、具体的なコード例がバランスよく記載されている本を選べば、学習効果のアップが期待できます。

学習内容が網羅されているかを確認しよう

「Python」学習本の選び方の3つ目のポイントは、学習内容が網羅されているかを確認することです。

「Python」の学習では、基礎的な概念から応用的なトピックまで、幅広い内容を網羅する必要があります。そのため、学習本を選ぶ際は、自分が学びたい内容が網羅されているかどうか確認しましょう。

たとえば基本的なデータ型や制御構造から関数やクラスの使い方、データベース連携など、幅広いトピックが取り扱われている本が理想的です。網羅的な学習内容を備えた本を選ぶと、基礎から応用まで一貫して学習できるでしょう。

自分の学習目的に合っているかを確認しよう

「Python」学習本の選び方の4つ目のポイントは、自分の学習目的に合っているかを確認することです。

「Python」を学ぶ目的は人それぞれです。Web開発やデータ解析、機械学習など特定の領域での活用を目指す方もいれば、プログラミングの基礎を身につけたい方もいます。

自分の学習目的に合った内容の本を選ぶことで、効率的かつ意義のある学習を進められます。意義のある学習にするためにも、目的に特化したテーマや実践的なアプローチが取り入れられている本を選びましょう。

Pythonを本で学ぶ2つのメリット

Pythonを本で学ぶ2つのメリット

ここでは、「Python」を本で学習するメリットを2つ紹介します。

  • 目的に応じた内容を学びやすい
  • 基礎を把握するのに適している

これらのメリットを意識することで、より効果的に「Python」を学習できるようになります。

目的に応じた内容を学びやすい

「Python」を本で学ぶメリットの1つ目は、目的に応じた内容を学びやすい点です。

「Python」は多岐にわたる用途があり、学ぶべき内容が幅広いという特徴があります。本を利用すれば、必要な情報に重点を置いた学習が可能です。

たとえば「Python」をAI分野で活用するのか、データ分析に利用するのかによって、必要な知識や学習分野が異なります。各分野に特化した本を選ぶことで、それぞれの分野に必要な知識を体系的に習得することが可能です。

また、分野別に学ぶ場合、専門家が執筆した本はインターネットで探せる情報よりも信頼性が高いうえに、わかりやすく解説されていることも多い傾向があります。

基礎を把握するのに適している

「Python」を本で学ぶメリットの2つ目は、基礎を把握するのに適している点です。

「Python」を学ぶ目的は、必ずしもエンジニアになるためだけではありません。なかには、学校のプログラミング授業で使用する方や、自身で「Python」を書くのではなく、ほかのエンジニアに「Python」のプログラミングを依頼する方もいるでしょう。

このようなニーズにも対応するため、「Python」を基礎からしっかりと学べる本が多数出版されています。基礎を把握することで「Python」の基本的な考え方が理解でき、ほかのエンジニアとのコミュニケーションにおいて有益な役割を果たせるでしょう。

また、基礎固めをおこなうことで、将来的にエンジニアリングの領域に進む際にも、強固な知識の下地を築けるのです。

Pythonを本で学ぶことのデメリット2つ

Pythonを本で学ぶことのデメリット2つ

ここでは、「Python」を本で学習するデメリットを2つ紹介します。

  • 疑問点の解決が難しい
  • 情報が古くなっている可能性がある

「Python」を本で学習しようと考えている方は、デメリットを考慮したうえで一度検討してみてください。本での学習が自分には合わないと思った方は、ほかの学習法を試してみるとよいでしょう。

疑問点の解決が難しい

「Python」を本で学ぶデメリットの1つ目は、自分だけで疑問点の解決が難しいケースがある点です。

書籍による学習は情報が一方通行になってしまうため、本に書かれている内容に疑問や理解できない箇所があっても、直接誰かに質問して解決できません。

本で学習しているときに疑問や質問が出てきた場合には、自分で情報を調べたり、試行錯誤したりしながら解決策を見つける必要があります。しかし、調べ方や解決方法自体を、誰かに直接教えてもらえないことも大きなデメリットです。

問題解決に時間がかかることで、モチベーションが低下しやすく、結果的に学習の挫折につながる可能性があります。

情報が古くなっている可能性がある

「Python」を本で学ぶデメリットの2つ目は、情報が古くなっている可能性がある点です。

プログラミングの分野は、技術の進歩が非常に早い領域です。そのため、書籍が執筆された時点では最新だった情報も、手に取るときにはすでに古くなっている可能性があります。

本から得た情報はあくまで参考程度であり、実際に最新の情報を取り入れるためには、自身で情報収集と実践が必要であることを十分に理解しておきましょう。

エンジニアとして成長するためには、常に最新の情報にアクセスし、自分自身で実践しながら学び続ける姿勢が重要です。書籍のみに頼って学習を進めると、エンジニアとしての成長が停滞してしまうおそれもあります。

独学におすすめのPython学習本を10冊紹介

Pythonを本で学ぶことのデメリット2つ

ここでは、独学におすすめの「Python」学習本を10冊紹介します。

  1. たのしいプログラミング Pythonではじめよう!
  2. 初めてのPython
  3. Pythonスタートブック
  4. 3ステップでしっかり学ぶ Python入門
  5. ゼロからやさしくはじめるPython入門
  6. 独習Python
  7. スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
  8. Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量
  9. Python[完全]入門
  10. シゴトがはかどるPython自動処理の教科書

「Python」学習の本選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

たのしいプログラミング Pythonではじめよう!

たのしいプログラミング Pythonではじめよう!

たのしいプログラミング Pythonではじめよう!

独学におすすめの「Python」学習本1冊目は、「たのしいプログラミング Pythonではじめよう!」です。

本書は「Python」学習初心者が挫折せずに学習を進める、というところが強みであり、オブジェクトやクラスについて詳しく学べる点が特徴です。また、趣味でゲームを作成したい方にも適しています。

本書では、「Python」学習初心者が不思議に思うポイントが丁寧に解説されており、オブジェクト指向の概念もわかりやすく説明されています。さらに、Tkinterを使用して凝ったゲームを作成する手順も学べるので、自分でゲームを作って遊びたい方にもおすすめです。

初めてのPython

初めてのPython

初めてのPython

独学におすすめの「Python」学習本2冊目は、「初めてのPython」です。

本書は、プログラミング未経験者から経験者まで、幅広い読者を対象とした入門書です。短期間での「Python」習得を目指しており、アプリケーション制作に必要な知識や技術を包括的に学べます。

さらに、第3版では「Python」3.0を含む新しいバージョンに対応しており、新バージョンへの移行に役立つヒントも提供されています。「Python」学習初心者にとって実用的な内容でありながら、わかりやすく解説されているため、「Python」の基礎をしっかりと身につけられるでしょう。

Pythonスタートブック

Pythonスタートブック

Pythonスタートブック

独学におすすめの「Python」学習本3冊目は、「Pythonスタートブック」です。

本書は、プログラミングの知識がない人でも学習できるように構成された、「Python」の入門書です。視覚的なイラストや図が用いられており、「Python」の基礎から本格的なプログラムまで、幅広い知識が学べます。

とくにプログラミング学習初心者がつまずきやすいとされる、オブジェクト指向についても丁寧に解説されているため、初心者でも理解しやすいおすすめの1冊です。

3ステップでしっかり学ぶ Python入門

3ステップでしっかり学ぶ Python入門

3ステップでしっかり学ぶ Python入門

独学におすすめの「Python」学習本4冊目は、「3ステップでしっかり学ぶ Python入門」です。

「3ステップでしっかり学ぶ Python入門」は、「Python」学習初心者向けの入門書です。

本書では学習を予習・実践・復習の3つのステップに分け、わかりやすく「Python」プログラミングが解説されています。

また、「Python」の文法や構文、標準ライブラリの使用方法など、基礎からしっかりと習得できる内容となっています。「Python」学習初心者にとって、必要な基礎知識を身につけるのに最適な1冊だといえるでしょう。

ゼロからやさしくはじめるPython入門

ゼロからやさしくはじめるPython入門

ゼロからやさしくはじめるPython入門

独学におすすめの「Python」学習本5冊目は、「ゼロからやさしくはじめるPython入門」です。

本書では「Python」の環境構築から実際のプログラミングまで、わかりやすく解説されています。

プログラミングを組みながら、小さな成功体験を積み重ねつつ学習を進められるため、「Python」学習初心者にとってモチベーションが維持しやすいのが特徴です。また、機械学習の入門としても活用でき、AI分野での活躍を目指す方にもおすすめできます。

独習Python

独習Python

独習Python

独学におすすめの「Python」学習本6冊目は、「独習Python」です。

本書は各言語で展開されている「独習」シリーズの1冊であり、プログラミング言語の入門書として定評のある著者による、「Python」の教科書のような良書といえます。

プログラミング言語を学ぶうえでの重要なポイントがしっかり解説されているため、本書を通して「Python」を理解することで、ほかの言語の学習もしやすくなるでしょう。プログラミングスキルを高めたい、という方におすすめの1冊です。

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

独学におすすめの「Python」学習本7冊目は、「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」です。

本書は、漢文訓読の手法を取り入れて「Python」を解説している、ユニークな入門書です。
とくに「Python」のプログラミングに興味があるけれどプログラムの読み方がわからない、という方におすすめします。

コードごとに「何を意味するのか」「どのような動作をするのか」といったふりがなが振られています。そのため、「Python」学習初心者から、コードが読めずに過去に「Python」の学習を挫折した経験がある人、モチベーションの維持が不安な人まで役立つ1冊です。「Python」の基礎をしっかりと身につけるための本だといえます。

Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量

アルゴリズム入門

Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量

独学におすすめの「Python」学習本8冊目は、「Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量」です。

本書は、「Python」を使用してアルゴリズムの基礎と考え方を学ぶための入門書です。

初心者向けに「Python」の基本とデータ構造についても解説されており、具体的なサンプルコードと動作イメージを交えて丁寧に説明されています。

また、アルゴリズムの基礎を学ぶだけでなく、計算量やアルゴリズムの定石についても学べるため、プログラミング入門者にとって有益な書籍といえるでしょう。

Python[完全]入門

Python[完全]入門

Python[完全]入門

独学におすすめの「Python」学習本9冊目は、「Python[完全]入門」です。

この1冊で、「Python」の基礎文法から仕事の自動化、AI、スクレイピングまで幅広い内容を学べます。プログラミング初心者でも無理なく進められるよう、「Python」の根本的な知識を明確で理解しやすい言葉で解説されている点が特徴です。アプリ開発をすぐに始められるように、実用的な例が豊富に掲載されています。

シゴトがはかどるPython自動処理の教科書

シゴトがはかどるPython自動処理の教科書

シゴトがはかどるPython自動処理の教科書

独学におすすめの「Python」学習本10冊目は、「シゴトがはかどるPython自動処理の教科書」です。

本書では、「Python」を実務で活用するためのアイデアが多く学べます。

とくに「Python」の基礎学習が終わり、実際に「Python」の技術を活かしてみたいと考えている方に最適な1冊です。

本書では、高度なExcel作業の自動化やWebブラウザの自動操作、メールやLINE、SNSの自動化などさまざまな実践的なテクニックが学べます。

後半の付録では「Python」の基礎文法が詳しく解説されているため、基礎が不安な「Python」学習初心者でも問題なく取り組めるでしょう。

Pythonの学習本でまずは基本を学んでいこう

Pythonの学習本でまずは基本を学んでいこう

本記事では「Python」学習本の選び方や、本で学ぶことのメリット・デメリット、おすすめの書籍10選について解説しました。

「Python」の応用的なことや実践的な内容の学習には、本による勉強では難しい部分があるのも事実です。

しかし、「Python」の基礎的なことを学ぶには、本を使って自分の理解度に合わせて学習する方法が効果的だといえるでしょう。「Python」学習初心者の方はとくに、本記事で紹介した本選びのポイントやおすすめ書籍を参考にして、本による基礎学習を進めてみてください。

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.01.26

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール