PHP

最終更新日: 2023.04.26 (公開: 2023.04.26)

Laravelとはどんなフレームワーク?導入方法や特徴を解説

Laravelとはどんなフレームワーク?導入方法や特徴を解説

世界的に人気なPHPフレームワークであるLaravelに興味がある方に向けて、Laravelの特徴や使用上のメリット・デメリット、導入方法などについて解説します。

LaravelとはPHPの代表的なフレームワークで、扱いやすさや機能性の拡張しやすさから世界的に人気があります。

本記事では「Laravelって何?」「Laravelにはどんな特徴があるの?」といった方へ向け、Laravelの特徴やメリット・デメリット、導入方法を解説します。

Laravelとはどんなフレームワーク?

Laravelとはどんなフレームワーク?

「Laravel」は、世界的に高い人気のある「PHP」のフレームワークです。「Laravel」が世界的に人気なのは、自由度の高さや機能面のメリットが多いからです。

プログラミング作業負担を減らし、データベースとの連携も容易に行えるため、「PHP」のフレームワークといえば「Laravel」と言われるほど人気があります。

Laravelにはどんな特徴があるの?

Laravelにはどんな特徴があるの?

「PHP」の代表的なフレームワークである「Laravel」の主な特徴は以下の3つです。

  • MVCモデルを採用していることで保守性が高い
  • Composerでパッケージを管理できる
  • データベースの操作がしやすい

それぞれの特徴について詳しく紹介します。

MVCモデルを採用していることで保守性が高い

「Laravel」は「MVCモデル」を採用しているため高い保守性があります。

「MVCモデル」とは、ソフトウェアの処理を「Model(モデル)」「View(ビュー)」「Controller(コントローラー)」の3つに分割して実装し、3要素を連携する仕組みです。

各コードが役割ごとに独立して記述されているため、読みやすく保守性も高まります。またいずれかのファイルでバグが発生した際にも、他ファイルへの影響を最小限に抑えることが可能です。

Composerでパッケージ管理をしている

「Laravel」では、「Composer」というパッケージ管理ツールが採用されています。

「Composer」とは、開発に必要なライブラリやパッケージを管理・インストールするものです。「Composer」の使用で、「Laravel」を使うために必要なさまざまなライブラリをインストールできます。

「Composer」を使うことで従来のパッケージ管理の手間を省け、環境の構築を簡単に行えるといったメリットがあります。

データベースの操作がしやすい

「Laravel」には、データベースの操作がしやすい特徴があります。「Migration(マイグレーション)」と、「Eloquent ORM(エロクアントORM)」という仕組みが揃っていることがその理由です。

「Migration」はデータベースの定義と変更履歴の管理を兼ねており、「Eloquent ORM」はデータベースのテーブルやレコード操作を直感的に行えるものです。両方を組み合わせると、テーブルの作成や複雑なデータベース操作を実行できます。

Laravelでどのような開発ができる?

Laravelでどのような開発ができる?

「Laravel」を使うことで、さまざまなシステムやWebアプリケーションを開発できます。
ここでは、「Laravel」で開発ができる代表的なものを紹介します。

SNS制作

「Laravel」を使うことで独自のSNS制作が可能です。

たとえば「Twitter」や「Instagram」などのSNSに必ず用意されているログイン機能が、「Laravel」には初めから用意されています。

ログイン機能を独自に作ると、時間がかかるだけでなく、セキュリティが関わるシビアな機能の開発になります。

しかし「Laravel」で開発すると、ログイン機能開発の工数を大幅に削減することが可能です。

さらに書き込みや削除などの処理も、「MVCモデル」の恩恵を受けながら効率よく制作できます。

業務システム開発

「Laravel」を使うことによって、業務システムの開発ができます。

在庫管理システムや勤怠管理システムなど、業務を効率化するためのWebアプリケーションは数多くありますが、「Laravel」は幅広いジャンルのシステムを開発可能です。

「Laravel」はデータベースの操作にも長けたフレームワークであるため、さまざまなデータの取り扱いに効率よく対応できます。

Webアプリケーション開発

「Laravel」を使うことでWebアプリケーションの開発ができます。

「Laravel」は「JavaScript」の「Vue.js」と組み合わせると、単一ページのみでコンテンツを切り替えられます。また、動作するアプリケーションのSPA開発に特化した環境の作成も可能です。

Laravelのメリットにはどんなものがある?

Laravelのメリットにはどんなものがある?

Laravelを使う主なメリットは5つです。

  • コードがわかりやすい
  • 機能やプラグインが数多くある
  • プログラムの自由度と拡張性が高い
  • 日本語の情報が多い
  • 分業開発がしやすい

ここでは、「Laravel」のメリットを解説します。

コードがわかりやすい

「Laravel」は、コードが読みやすく記述しやすい特徴があります。

「Laravel」の元になっている「PHP」は、人間が読みやすく意味のわかりやすい言語なので、「PHP」のフレームワークである「Laravel」もわかりやすく学習しやすい環境です。

また「Laravel」は「MVCモデル」によってコードが機能ごとに別ファイルで管理されるため、コードの管理や保守も含めてわかりやすいというメリットがあります。

機能やプラグインが数多くある

「Laravel」には、基本機能から認証機能まで、Webアプリケーション開発に必要な多くの機能やプラグインが備わっています。

多くのエンジニアによる開発が活発であるため、機能の追加によってさらに使いやすくなる点もメリットです。

プログラムの自由度と拡張性が高い

「Laravel」は他のフレームワークと比べて、実装時の制約が少なく自由な実装ができます。
ディレクトリ構造も自由に調整できるため、フレームワークを生成したコードをユーザーが自由に拡張することも可能です。

したがってECサイトのようなWebサイトから勤怠管理システムまで、幅広いサービスの開発ができます。

日本語の情報が多い

「Laravel」は国内での利用者が多いフレームワークであるため、日本語での情報も豊富です。
したがって「Laravel」に関するさまざまなWebサイトやブログを発見できます。

また日本語に翻訳された「Laravel」の公式ドキュメントもあるため、英語が苦手な方でも公式情報の閲覧が可能です。

分業開発がしやすい

「Laravel」はソフトウェアの処理をModel(モデル)・View(ビュー)・Controller(コントローラー)と3つの役割に分割しているので、複数の人員で開発がしやすい特徴があります。

そのため、分業しやすいので、本来は同時進行ができない作業の同時進行も可能です。

それぞれのメンバーの役割を明確にした上で作業分担できることも、「Laravel」の強みといえるでしょう。

Laravelのデメリットは?

Laravelのデメリットは?

「Laravel」には主に4つのデメリットがあります。

  • 処理速度が遅い
  • コードが複雑になりやすい
  • 不具合が起きやすい
  • あまりにも多くの人数での開発には適していない

ここからは、「Laravel」のデメリットを解説します。

処理速度が遅い

「Laravel」は、他のPHPフレームワークと比較すると動作が遅いです。

「Laravel」は実装の自由度が高いというメリットがあります。しかし自由度が高いためコードが複雑になりやすく、処理速度が長くなってしまいます。多くのPHPファイルを読み込むメモリへの出力が、「PHP」の処理速度を下げる原因です。

コードが複雑になりやすい

自由度が高いため、コードが複雑になりやすいことも「Laravel」のデメリットです。
自由に記述されたコードは複雑になりやすく、バグの発生・作業効率の低下・引き継ぎの複雑化などさまざまなトラブルを引き起こす原因になります。

「Laravel」を採用するとコードが煩雑になりやすいので、初期段階で設計を固めてから実装しましょう。

不具合が起きやすい

「Laravel」は、大規模なシステムや大人数が使用するシステムに使う場合は、遅延などの不具合が起きやすいです。自由度が高いため、処理速度の遅延で不具合が発生しやすくなります。

「Laravel」は、そもそも処理速度を求めて作られたフレームワークではありません。使用人数が限定される小〜中規模のシステムといった処理速度を求めないシステムの開発への使用に適しています。大規模なシステムを開発する際は、「Laravel」ではなく別のフレームワークの検討が必要です。

多くの人数での開発には適していない

自由度が高いためエンジニアによってコードの書き方がバラバラになりやすいといった特徴もあります。

コードの書き方はエンジニアによって違うので、自由度が高いフレームワークの場合は書き方が属人的になりやすいです。その結果、コードの読みやすさや保守性に影響する可能性があります。

そのため、事前にオリジナルの規約(コーディングルール)を決めて、コーディング時の属人化を防ぐことが大切です。一方でルールを決めすぎてしまうと、「Laravel」のメリットである自由度を下げてしまいます。ルールと自由度のバランスを保ちながら開発できるように、ルールの決め方には注意が必要です。

Laravelを導入する際の手順を解説!

Laravelを導入する際の手順を解説!

「Laravel」を導入するには以下の手順が必要です。

  1. PHPの開発環境を構築しよう
  2. Composerをインストールしよう
  3. Laravelをインストールしよう

ここでは、「Laravel」を導入する際の手順を解説します。

PHPの開発環境を構築しよう

まず「XAMPP」という開発環境用のツールをインストールします。

「XAMPP」は「Apache」「MariaDB」「PHP」「Perl」がひとつになっていて、インストールすれば「PHP」の開発環境を構築することが可能です。

tool-install

XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends

「XAMPP」のHPにアクセスし、パソコンのOSに応じた「XAMPP」をダウンロードしインストールしましょう。

Composerをインストールしよう

次に「Composer」をインストールします。

Windowsの場合は、「Introduction – Composer」という以下のURLにアクセスしてください。

https://getcomposer.org/doc/00-intro.md#installation-windows

composer-install

Introduction – Composer

こちらから「Composer-Setup.exe」のリンクをクリックしてダウンロードします。

ダウンロードが終了したら、インストーラーを実行してパソコンにインストールしてください。

Macの場合はターミナルを起動します。

次に以下のコマンドを1行ずつコピペして、ターミナルに貼り付けて実行してください。

php -r "copy('https://getcomposer.org/installer', 'composer-setup.php');"
php -r "if (hash_file('sha384', 'composer-setup.php') === '55ce33d7678c5a611085589f1f3ddf8b3c52d662cd01d4ba75c0ee0459970c2200a51f492d557530c71c15d8dba01eae') { echo 'Installer verified'; } else { echo 'Installer corrupt'; unlink('composer-setup.php'); } echo PHP_EOL;"
php composer-setup.php
php -r "unlink('composer-setup.php');"

これで、インストーラーのダウンロードと実行、インストール後のインストーラーの削除まで実施できます。

Laravelをインストールしよう

最後に、「Laravel」をインストールします。

「Laravel」をインストールする前に、いくつか準備が必要です。

まずは、「7Zip」という解凍ソフトと「GitHub」をインストールしてください。「7Zip」は、以下のホームページからインストーラーをダウンロードできます。

7Zip-install

圧縮・解凍ソフト 7-Zip

インストール後、「7Zip」をインストールしたフォルダを環境変数「Path」に追加してください。

インストールするフォルダを変更しなければ、以下のパスを新規で環境変数に追加することで問題なく設定できます。

C:\Program Files\7-Zip

続いて「GitHub」のインストールを行います。

「GitHub」のインストールは、「Gitの特徴とメリットを紹介!基礎用語と仕組みを解説」で詳しく解説しています。

Windowsの場合はコマンドプロンプト、Macはターミナルから以下のコマンドを入力してください。

composer create-project laravel/laravel --prefer-dist 任意のプロジェクト名
GitHub-install

「Laravel」のインストールが正常に完了したら、上図赤線のようなメッセージが表示されます。

「Laravel」のインストールが終了したら、作成したプロジェクトのディレクトリ(フォルダ)に移動し以下のコマンドを入力してください。

php artisan serve
local-server

このコマンドは、ローカルサーバーを起動するコマンドです。画面上にURL(上図ではhttp://127.0.0.0:8000)が表示されます。そのURLにアクセスして「Laravel」のページ(下図)が表示されれば、インストールに成功しローカルサーバーを立ち上げられたことになります。

Laravel-page

Laravelを学習するには?

Laravelを学習するには?

「Laravel」を学習するには次のような方法があります。

  • 書籍で学習する
  • スクールに通う
  • オンライン学習サービスを使用する

ここからは、「Laravel」の学習方法について解説します。

書籍で学習する

書籍を使って「Laravel」を学習する方法は、経済的な負担が少ないです。実際に手を動かしながら学習していく内容の本もあるため、「Laravel」に必要な知識や技術を習得しやすくなります。

ただし「Laravel」の書籍のほとんどは、「PHP」のスキルや知識の習得が前提です。したがって「PHP」のスキルや知識がない場合は、まず「PHP」の学習から始めてください。

スクールに通う

次に、プログラミングスクールに通って学習する方法です。

講座費用は書籍と比べると高くなりますが、専門の講師が教えてくれるのでわからない部分は質問できる環境があります。

自分で勉強するよりも人に教えてもらいながら学びたいと考えている方におすすめです。

オンライン学習サービスを利用する

オンライン学習サービスの利用も、「Laravel」を学習する方法のひとつです。

初心者から上級者向けまで幅広い講座があるので、自分が学習したい内容を好きなタイミングで学べて、どこにいても講座を受けられる点が特徴です。

また、Udemyのように動画買い切り型サービスを利用すれば、1度購入することで何度も視聴できます。そのため、学習を続ける中でわからない点を何度でも確認することが可能です。

初心者におすすめのLaravel入門サイト3選

初心者におすすめのLaravel入門サイト3選

「Laravel」を学習する方法として、オンライン学習サイトで勉強する方法を紹介しました。

ここでは、初心者におすすめしたい「Laravel」の学習サイトを3つ紹介します。

Laravel学習帳 – はじめてのLaravel入門サイト –

Laravel-site1

Laravel学習帳 – はじめてのLaravel入門サイト –

1つ目におすすめの学習サイトは、「Laravel学習帳 – はじめてのLaravel入門サイト -」です。
「Laravel学習帳」は、環境構築の手順や初級・中級・上級の難易度に別れたチュートリアルなどがあり、「Laravel」の知識をわかりやすく学習できます。

環境構築だけでも、「XAMPP」を使ったローカル環境の構築方法・Dockerでの環境構築など幅広いケースを扱っています。他にもレンタルサーバーやVPSサーバーでの環境構築などもあるため、自分の環境に合った学習が可能です。

Laravelの公式サイト

Laravel-site2

Laravel – ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

2つ目におすすめの学習サイトは、「Laravelの公式サイト」です。

「Laravel」の公式サイトでは、「Laravel」の導入・初期設定からプロジェクトの立ち上げまでの設定方法といった情報が公開されています。

日本語に翻訳されているため、英語を翻訳する作業も必要なく公式情報の確認が可能です。
「Laravel」について知りたいことがあれば、まずは公式サイトを確認してください。

ララ帳 PHPフレームワーク LARAVEL の学習帳

Laravel-site3

ララ帳 -PHPフレームワーク Laravel の学習帳

3つ目におすすめの学習サイトは、「ララ帳PHPフレームワーク LARAVEL の学習帳」です。
こちらもインストール方法・プロジェクトの作成方法・ビューやコントローラーの作成方法など、基礎的な「Laravel」のチュートリアルが掲載されています。

また入門動画やデバッグの方法などの情報も豊富にあるので、より深く細かい学習も可能です。

ただ最新の更新履歴が2018年になっているため、情報が古くなっている可能性がある点には注意してください。

Laravelを使ってPHPの開発を効率化しよう!

Laravelを使ってPHPの開発を効率化しよう!

「Laravel」は高い保守性と拡張性を持った「PHP」のフレームワークで、SNSや業務システムなどさまざまなWebアプリケーション開発に使用できます。

日本語の情報が多くあり公式サイトも日本語訳されているため、情報収集がしやすい点は大きなメリットです。本記事を参考にぜひ「Laravel」を学習して、Webアプリケーションの開発を行ってみてください。

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.06.17

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール