キャリア

最終更新日: 2022.11.11 (公開: 2022.03.17)

AWSエンジニアとは?インフラエンジニアと違いや仕事内容、スキルセットを徹底解説!

AWSエンジニアとは?インフラエンジニアと違いや仕事内容、スキルセットを徹底解説!
  • AWSエンジニアと他のエンジニアの違いがよくわからない
  • AWSエンジニアになりたい気持ちがあるものの、将来性に不安がある
  • AWSエンジニアになる方法を知りたい

上記のようなお悩みをお持ちのケースも多いのではないでしょうか。エンジニアの中でもAWSエンジニアは近年、注目度を高めつつある職業です。

エンジニアは需要・人気ともに高い水準を誇る職業のひとつです。一言でエンジニアといっても、仕事内容や特徴によってさまざまな種類があります。

本記事ではAWSエンジニアについて、似たインフラエンジニアとの違いや仕事内容、必要なスキルなど幅広く解説します。この記事を読めば、AWSエンジニアを目指すうえでやるべきことが分かり情報、不安や悩みを解消できるでしょう。

AWSエンジニアに興味がある方は、ぜひお読みください。

AWSエンジニアとは?

AWSエンジニアとは?

AWSエンジニアとは、アメリカの大手通販サイト「Amazon」が提供しているクラウドサービス「AWS」を使用するエンジニアです。AWSは100を超える機能・サービスを有しており、組み合わせ次第でさまざまなインフラ環境を設計できます。

AWSはクラウド型サービスのため、場所を問わず活用できる点が大きなメリットです。サーバーメンテナンスはAWS側が実施するため、運用の手間・コストをおさえられます。また世界的に有名な企業が提供しているため、セキュリティなどの面における信用度が高い点も特徴です。

AWSは豊富な機能を有するため、幅広い要望に対応できます。一方で求められるスキル・知識が多いため、専門的な知識がないと活用しきれないケースも少なくありません。そのためAWSを使った設計や構築に関しては、専門知識を有するAWSエンジニアが高い需要を有します。

主な仕事はAWSを使ったインフラ設計や環境構築などです。仕事内容について詳しくは後述します。

インフラエンジニアとの違い

AWSエンジニアの主な仕事として、インフラ設計があげられます。そのためインフラエンジニアとの違いがわかりにくいかもしれません。

AWSエンジニアとインフラエンジニアの大きな違いは、AWSのクラウドサービスを扱うかどうかです。

インフラエンジニアは、インフラ設計・構築業務を行うエンジニアを意味します。一方でAWSエンジニアは、AWSを使用するという点が強い特徴です。またインフラ設計・構築以外にも、AWSを活用した幅広い業務を行います。

インフラエンジニアの業務をAWSで実現し、なおかつAWSを活用した幅広い業務を行うのが、AWSエンジニアといえるでしょう。

AWSエンジニアの需要・将来性について

AWSエンジニアの需要・将来性について

AWSエンジニアは需要・将来性ともに高いと考えられます。

現代はIT人材が需要に対して不足しています。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施・発表した調査では、2015年から2019年の5年間、9割前後の人が「IT人材が不足している」と考えているという結果でした。IT人材の不足は事実であり、5年に渡っていまだ解消されていないのです。

[参考|IPA「IT人材白書2020 67ページ」]

IT人材が不足している以上、AWSエンジニアの数も同様に少ない状態です。特にAWSは比較的新しいプラットフォームなため、扱える人材は非常に重宝されるといえます。IT人材の不足とAWSの性質、両者が合わさってAWSエンジニアはかなり少ない状態となっているのです。

このような理由から、AWSエンジニアは需要が高く、将来性がある職業と考えられます。

今後求人は増えることが予想される

AWSエンジニアは需要・将来性ともに高く、さまざまな場面で必要とされているとお話しました。それに伴い、AWSエンジニアの求人は今後さらに増えることが予想されます。

実際に、パブリッククラウド市場の急激な成長やAWSのシェア率などさまざまな理由で、AWSエンジニアの求人はすでに増加傾向にあります。

「AWSエンジニアとして働ける職場が見つからない」という事態を心配する必要はないでしょう。むしろ今のうちからAWSエンジニアとしてスキルを身につけていけば、将来的に求人選びの自由度が上がる可能性が高いです。

AWSエンジニアの仕事内容

AWSエンジニアの仕事内容

一言でAWSエンジニアといっても、さまざまな仕事があります。主な仕事内容は、大きく以下の3点です。

  • AWSインフラの環境設計
  • AWSインフラの環境構築
  • AWSインフラの運用・保守・監視

それぞれの仕事内容について詳しく解説します。

1.AWSインフラの環境設計

AWSインフラの環境設計は、AWSエンジニアに求められる主な仕事です。AWSのクラウドサービスとして、主にストレージやデータベース、サーバーなどの環境設計を行います。

AWSエンジニア特有のポイントとして、クラウドを利用する点があげられます。前述したように、AWSはクラウド型のサービスです。多くの環境設計はクラウド以外で行うため、AWSとは使い勝手が大きく異なります。したがってAWSで設計を行う際は、クラウドの特性を把握・意識する必要があります。

元々オンプレミスでインフラ環境を運用していた企業の場合、AWSインフラへの移行にあたって、クラウドとの連携を考慮する必要があります。

環境設計はインフラ性能や使い勝手の良さを大きく左右するポイントのため、AWSエンジニアにとって非常に重要な業務です。

2.AWSインフラの環境構築

AWSインフラの企画・設計が完了したら、続いてインフラ環境の構築を行います。

AWSインフラの環境構築では、AWS上のさまざまなサービスの組み合わせが必要です。サーバー環境の構築をはじめ、データベースやセキュリティ、コンテンツの配信機能などさまざまです。そのためインフラの環境構築では、AWSに関する広く深い知識と、実務経験にもとづくスキルが求められます。

またこの段階で行うサーバーやネットワークの構築は、インフラエンジニアにも見られる業務です。クラウド環境における構築作業以外では、インフラエンジニアと似た側面を強く有します。

設計内容を確認しながら、クラウドサービスをスムーズに使えるよう構築を行います。

3.AWSインフラの運用・保守・監視

AWSインフラの運用・保守・管理も、AWSエンジニアに求められる仕事です。構築したシステムが問題なく活用できているか、セキュリティなど安全性が保たれているかを確認します。

構築したAWSインフラをスムーズに使えるよう管理するのも重要な役割です。システム上のトラブルが発生した場合、迅速な対応が求められます。

またAWSに新しいサービスが追加された際は、既存サービスとの入れ替えや追加などの検討も必要です。インフラ環境を構築して終わりではなく、アップデートや改善なども行います。

このようにAWSエンジニアには幅広い役割が求められます。したがってAWSエンジニアとして活躍の場を広げるには、さまざまな知識・スキルを身につけることが大切です。

AWSエンジニアの全体の平均年収は580万円

AWSエンジニアの全体の平均年収は580万円

AWSエンジニアとして得られる年収について解説します。

AWSエンジニア全体の平均年収は580万円ほどです。国税庁によって実施・公表された令和2年分の民間給与実態統計調査によると、給与所得者の平均給与は年間433万円です。したがってAWSエンジニアは日本の平均年収と比べ、高年収を得やすい職業といえるでしょう。

[参考|国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」]

またAWSエンジニアの年収のボリュームゾーンは、400〜700万円となります。金額の幅が広いですが、こちらは雇用形態や経験・スキル、年代などによって、得られる年収が大きく変わるためです。

求人の募集要項を確認しても、求められるレベルが高いほど年収も高い傾向にあります。同じAWSエンジニアでも、有する知識・スキルによって対応できる業務の難易度が大きく左右されるため、年収の幅も広くなるのです。

AWSに関する高度な専門知識を有するエンジニアなら、活躍できる場面が増え、高年収を得られる可能性が高いです。

AWSエンジニアに必要なスキルセットや知識

AWSエンジニアに必要なスキルセットや知識

AWSエンジニアには、さまざまなスキルや知識が求められます。特に必要なのは以下の5点です。

  • AWSに関する知識や経験
  • サーバー・ネットワークなどのインフラ関連の知識
  • クラウド関連の知識
  • ミドルウェア関連の知識
  • アプリケーションの開発や運用スキル

それぞれ詳しく解説します。

1.AWSに関する知識や経験

AWSエンジニアとして働くには、AWSに関する知識や経験が必要不可欠です。AWSに特化したエンジニアのため、AWSを扱えるだけのスキルが求められます。

AWSには20以上のカテゴリー、100以上のサービスがあります。これらを適切に組み合わせ、インフラの設計や構築を行います。したがってAWSをうまく使いこなすには、AWSに関する高度な知識が必要です。

またAWSには、他のクラウドサービスを扱うシステムとは異なる側面を多く有します。そのためクラウドシステムの利用経験だけでなく、AWSに関する経験が重要視されるのです。

AWSエンジニアとして活躍するには、AWSに関して基礎からしっかり勉強し、知識・経験を積む必要があります。

2.サーバー・ネットワークなどのインフラ関連の知識

AWSエンジニアとして働くには、サーバー・ネットワークなどインフラ関連の知識も必要です。

AWSエンジニアの主な仕事として、AWSインフラの設計・構築・保守などがあげられます。AWSの活用に必要な情報だけでなく、インフラ関連に関する専門知識も欠かせません。サーバーをはじめとしたインフラ関連の知識を十分に身につけることで、AWSエンジニアとして活躍できる機会が広がります。

また通信やネットワーク関連の知識も重要です。効果的なインフラ環境を設計するには、通信・ネットワークについても考慮する必要があります。関連する知識について、広く深い専門性を身につけることが大切です。

AWS関連に限らず、インフラ関連の幅広い知識が求められます。

3.クラウド関連の知識

AWSエンジニアとして働くには、クラウド関連の知識も必要です。

クラウド技術を活かしたものとして、サーバーやネットワークの仮想化などがあげられます。これらの技術は、AWSエンジニアの仕事と関係性が非常に深いです。特定のサービス・技術に限定せず、クラウド技術全般に関する知識が求められます。

近年は、オンプレからクラウドへ移行する企業が増加傾向にあります。そのためクラウド関連の知識があれば、AWSエンジニアとして得られる仕事の機会が増えるでしょう。

なおAWS以外にも、AzureやGCPにも精通していると、導入時に比較ができて便利です。AWSエンジニアを目指す場合でも、幅広いクラウドサービスについて知識をつけましょう。

4.ミドルウェア関連の知識

AWSエンジニアとして活躍の場を広げるには、AWSやインフラ・クラウド関連の知識だけでなく、ミドルウェア関連の知識も必要です。

ミドルウェアとはOSとアプリケーションソフトウェアの間に存在するソフトを意味します。ミドルウェア関連として求められる知識の具体例は以下のとおりです。

  • Webサーバー
  • アプリケーションサーバー
  • 開発言語
  • OS関連の知識・利用経験
  • レーショナル・データベース・マネジメント・システム(RDBMS)

Webアプリケーションや基幹システムなどの開発業務では、ミドルウェア関連の知識が必要となる場面が多くなります。業務の幅を広げるためには、ミドルウェアについても知識・経験を深めることが大切です。

5.アプリケーションの開発や運用スキル

AWSエンジニアはインフラ寄りの業務が中心ですが、アプリケーションの開発や運用スキルも欠かせません。

AWSクラウドサーバーを適切に構築するには、Webサービスやアプリケーションの構成・システム構造を理解する必要があります。これらの知識が不十分な状態では、求められるサーバー環境の適切な構築ができません。

アプリケーションの開発や運用のスキルは、プログラマーに求められる要素といえます。しかしAWSエンジニアとして適切な業務を行うためにも必要なスキルです。

AWSエンジニアになるためには、インフラ関係に限らず、プログラマーやWeb開発に関する知識・スキルも身につけましょう。

AWSエンジニアのキャリアパス

AWSエンジニアのキャリアパス

AWSエンジニアの主なキャリアパスとして、以下の例があげられます。

  • プロジェクトリーダー(PL)
  • インフラエンジニア
  • ITコンサルタント
  • フリーランス

プロジェクトリーダーは、プロジェクトにおける現場責任者です。AWSインフラの設計から運用まで、全体的な作業を管理する役割を担います。責任ある立場ということで、求められるレベルが高いですが、そのぶん高年収を期待できます。

インフラエンジニアはAWSに限らず、インフラの設計や構築を中心に行うエンジニアです。AWSを含む幅広い範囲に対応できるインフラエンジニアは、高い需要を誇ります。

インフラ設計・構築といった実務ではなく、サポートを行う立場になるのもひとつの方法です。AWSエンジニアの経験があれば、AWSに関する知識を強みとし、他のITコンサルタントとの差別化を図れます。

AWSエンジニアとして多くの経験を積んだら、フリーランスに転身するのも良いでしょう。自身での裁量が大きくなり、より自由度の高い働き方ができるようになります。

今までの経験を活かし上流工程に携わる、もしくはコンサルタントのように別の道を歩むなど、さまざまな選択肢をとれます。

AWSエンジニアを目指すうえで有利な資格

AWSエンジニアを目指すうえで有利な資格

特定の職業への道を効率良く進むには、資格取得が効果的です。AWSエンジニアを目指すうえで有利な資格として、以下の2つが挙げられます。

  • AWS認定
  • CompTIA Cloud +

それぞれの資格について詳しく解説します。

1.AWS認定

AWS認定

AWS認定AWSが主体として提供する公式資格です。試験は11種類あります。

  • クラウドプラクティショナー:AWSの基本知識が必要な資格、ベーシックレベル

以下の3種類はアソシエイトと呼ばれるタイプです。

  • ソリューションアーキテクト アソシエイト:データベース・ストレージ・ネットワーキングなどの知識が問われる
  • デベロッパー:AWSでのアプリケーション開発に必要な知識が問われる
  • SysOpsアドミニストレーター:AWSに構築されたアプリケーションの管理に必要な知識が問われる

以下2種類はプロフェッショナルタイプと呼ばれます。

  • ソリューションアーキテクト プロフェッショナル:ソリューションアーキテクト アソシエイトの上級資格
  • DevOps エンジニア:開発・運用に関する高度な知識および技術が問われる

以下は専門知識認定と呼ばれるレベルの高い認定で、AWS以外の知識も必要です。

  • 高度なネットワーキング:ネットワークに関する高度かつ複雑な知識が問われる
  • データアナリティクス:データ解析やビッグデータ検証などの知識が問われる
  • データベース:データベースに関する幅広い知識が問われる
  • 機械学習:開発やデータサイエンスを行う人が対象
  • セキュリティ:セキュリティに関する高度な知識が問われる。セキュリティ担当者として2年の実務経験を持つ個人が対象

AWS認定を取得することで、AWSに関する高度な専門知識を客観的に証明できます。また資格の勉強を通して、AWSに関する知識を効率良く身につけられる点もメリットです。

資格の概要をまとめました。

受験方法 クラウドプラクティショナー:テストセンターのみ
それ以外:テストセンターまたはオンラインプロテクター
取得難易度 クラウドプラクティショナー:テキストや書籍での試験対策で合格可能
それ以外:それぞれの専門分野について高度な知識が必要、認定の種類によって試験範囲が大きく異なるため難易度にも差がある
受験料 クラウドプラクティショナー:100USD
アソシエイトタイプ:150USD
プロフェッショナルタイプ・専門知識:300USD

2.CompTIA Cloud +

CompTIA Cloud +

CompTIA Cloud +クラウド環境に関する知識・スキルを問う国際的な認定資格です。AWSに限らず、クラウドの幅広い知識が求められます。国際的な試験ではありますが、日本語でも配信されているため安心して受験できます。

クラウド環境での業務に必要な知識を有していると、客観的に証明できる資格です。難易度はそれほど高くないため、AWSエンジニアとしての基礎知識を勉強するのに適しています。

資格の概要をまとめました。

受験方法 テストセンターまたはオンライン受験
取得難易度 初級レベル
※クラウド業務を専門としていなくても、エンジニアの知識・経験があれば合格可能性が十分にある
受験料(税込) 43,681円(税込)

未経験からAWSエンジニアになるためのロードマップ

未経験からAWSエンジニアになるためのロードマップ

未経験からAWSエンジニアになる方法として、大きく4つあげられます。

  • プログラミングスクールに通う
  • 資格を取得する
  • プログラマーから転職する
  • インフラエンジニアから転職する

それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なるため、自身に合った方法を選ぶことが大切です。詳しく解説します。

1.プログラミングスクールに通う

未経験の場合、まずはプログラミングの勉強が必要です。独学でも勉強は可能ですが、プログラミングスクールに通うのもひとつの手段です。

プログラミングスクールでは専門知識を有する講師の指導を受けられるため、必要な知識を効率よく身につけられます。質問がしやすいため、不明点・疑問点もすぐに解消できます。一人だとどうしても挫折の恐れが大きいですが、プログラミングスクールを利用すれば、そのリスクもおさえられるでしょう。

プログラミングスクールを検討する際は、無料体験やカウンセリングなどに参加し、自身に合ったスクールを選びましょう。中には無料で通えるスクールもあります。

おすすめのプログラミングスクールは、以下の記事で詳しく紹介しています。

【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

2.資格を取得する

未経験の場合、資格を取得するのもおすすめです。

未経験ではどうしても知識・経験が不足しているため、AWSエンジニアとして求められるレベルに届かないケースが多くなってしまいます。しかし資格の取得を目指す過程で、AWSに関する知識・スキルを効率よく得られるでしょう。また資格の取得は、意欲や熱意のアピールにも効果的です。

資格を取得するだけで有利になるわけではありませんが、AWSエンジニアを目指すうえでのメリットは大きいです。

資格取得を目指すのであれば、前述したAWS認定資格がおすすめです。AWSエンジニアとして必要な知識を明確に証明できます。もしエンジニア・プログラマーとしての経験がほとんどないのであれば、CompTIA Cloud +の学習をし、基礎から身につけるのが良いでしょう。

3.プログラマーから転職する

プログラマーからAWSエンジニアへ転職するのもおすすめの方法です。

プログラマーの主な仕事は、プログラミング言語を使ったコード入力です。エンジニアが作成した仕様書をもとにプログラムを組みます。エンジニアよりも下流工程を担当する職業といえます。

プログラマーとしてソフトウェアの開発経験を積めば、実践的な知識を身につけられます。プログラミングに関する知識は、AWSエンジニアとして働くうえでも必要です。

プログラマーとしての経験がある人は、AWSエンジニアの仕事にも比較的早く馴染めると考えられます。したがっていきなりAWSエンジニアに転職するのではなく、まずはプログラマーとして経験を積むのもおすすめの方法です。

4.インフラエンジニアから転職する

AWSエンジニアは仕事内容や求められるスキルなどにおいて、インフラエンジニアとの共通点が多いです。したがってインフラエンジニアからAWSエンジニアには、転職しやすいと考えられます。

AWSエンジニアの主な仕事は、インフラ環境の設計や構築、運用などです。これらの業務はインフラエンジニアも行います。AWSエンジニアとインフラエンジニアの大きな違いとしては、AWSを使用するか否かです。AWSの知識・スキルを身につければ、AWSエンジニアとしても活躍できるでしょう。

オンプレミス環境とAWSを利用したインフラ業務は大きく異なります。すでに有している知識に固執せず、クラウドサービスの性質・特徴をしっかりおさえ、AWSに関する理解を深めることが大切です。

今後も需要の高まるAWSエンジニアを目指そう!

今後も需要の高まるAWSエンジニアを目指そう!

AWSエンジニアは、IT人材が不足している状態やAWS自体の注目度の高さなどから、今後も需要が高まると考えられます。将来性があり、スキルや経験を積めば仕事獲得にも困らないでしょう。

AWSエンジニアは高年収を得やすい、活躍できる場面が多いなど、さまざまなメリットを有する職業です。インターネットが必須の世の中において欠かせない存在と言えます。

AWSエンジニアに興味があるならば、プログラミングスクールへの通学など、何らかの行動を起こすことをおすすめします。少しでも早く動くことで、最大限のメリットを享受できますよ。

今後も需要の高まるAWSエンジニアを目指すため、まずは一歩を踏み出すことが大切です。

前の記事

プログラマーの仕事は7種類!仕事内容から年収まで徹底解説!

2024.01.26

プログラマーの仕事は7種類!仕事内容から年収まで徹底解説!

#キャリア

次の記事

独学でエンジニアになるには?勉強法やおすすめの資格まで完全網羅!

2024.01.26

独学でエンジニアになるには?勉強法やおすすめの資格まで完全網羅!

#キャリア

アクセスランキング 人気のある記事をピックアップ!

    コードカキタイがオススメする記事!

    1. 子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      2024.06.17

      子供におすすめのプログラミングスクール10選!学習メリットや教室選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      2022.01.06

      【完全版】大学生におすすめのプログラミングスクール13選!選ぶコツも詳しく解説

      #プログラミングスクール

    3. 【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      2024.01.26

      【未経験でも転職可】30代におすすめプログラミングスクール8選!

      #プログラミングスクール

    4. 初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      2024.01.26

      初心者必見!独学のJava学習方法とおすすめ本、アプリを詳しく解説

      #JAVA

    5. 忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      忙しい社会人におすすめプログラミングスクール15選!失敗しない選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    1. 【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      2022.01.06

      【無料あり】大阪のおすすめプログラミングスクール14選!スクール選びのコツも紹介

      #プログラミングスクール

    2. 【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      2024.01.26

      【目的別】東京のおすすめプログラミングスクール20選!スクール選びのコツも徹底解説

      #プログラミングスクール

    3. 【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【無料あり】福岡のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    4. 【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      2024.01.26

      【徹底比較】名古屋のおすすめプログラミングスクール13選!選び方も詳しく解説

      #プログラミングスクール

    5. 【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      2024.01.26

      【徹底比較】おすすめのプログラミングスクール18選!失敗しない選び方も徹底解説

      #プログラミングスクール